ARCHIVES
CATEGORIES
KAYOKO THOMAS のプロフィール
●Ayurveda&Hatha/SivanandaYoga 500Hの instructor(15年以上のプラクティショナー) ●アーユルヴェーダ ヘルスクッキング料理研究家 ●アーユルヴェーダパンチャカルマセラピスト、アーユルヴェーダクラスの講師(アメリカ/日本) ●数人のアーユルヴェーダドクターの助手を手伝う。 ●全国各地でのリトリート、WSを開催 ●アーユルヴェーダ 病院のエージェント提携 :::::::::::::::: ヨーガを初めて経験したのはNY在住時代1995年〜 その後講師になろうと思ったのはずいぶん後である。 2007年〜 アーユルヴェーダとヨーガを集中的に勉強が始まり カナダのアーユルヴェーダセラピースクール、南インドのアーユルヴェーダ病院で数人のアーユルヴェーダDrとの元で、多数のマッサージセラピー科、パンチャカルマコース、薬学科、診療科、アーユルヴェーダ料理コース、カラリパヤットゥ武術のマルマ施術(フット&ハンド)コース、インドで2010年1月ハタヨーガTTC (200H)や その後 シヴァナンダヨーガTTCや2014年ATTC(500H) を修了、以後 カラリパヤットゥ施術の講師、アーユルヴェーダ講師+スパイス料理&ヨーガ講師として各地でリトリートやWS、クラスを開催、アーユルヴェーダヘルスアドバイザーとアーユルヴェーダ的創作料理のクラスやアーユルヴェーダ施術等、多様な場で活躍。  ホームレメディケアとして、オーガニックハーブ、スパイスを使い自家製のアーユルヴェーダケアを作ったり 日常にもオーガニック野菜とハーブ農園を作り、自家製のスパイス料理とハーブ等を組み合わせて創作料理を楽しんでいる。 2010年以降シヴァナンダヨガ東京センターでヨーガとアーユルヴェーダの講師も教えていた時代もある。  2011年からインドのスワミゴーヴィンダナンダ(シヴァナンダヨーガ)師事するようになり毎年アーシュラムで勉強が続く中、アーユルヴェーダ病院や、アーシュラム、ネパールのパーマカルシャーでの奉仕活動 等々。。。毎年の様にインドへ学びに行く。 様々に共通点を学びながら 特徴有る世界の文化、交流の体験をしている。  その他、PADMIN online shopの運営や 屋久島でヨーガクラス、アーユルヴェーダクラス、リトリートも年に数回開催。 2015年からリトリートが可能な屋久島の宿など屋久島での活動が始まり、また全国各地、海外に至りクラス指導やリトリート活動断続中。 社会貢献のためにインドの孤児院施設へ、収益の一部を寄付を続けております。
Oceanview guest house 屋久島  癒しのリトリート
アンマに会えた日
カヌールに到着した次の日。
列車の旅で かなり疲れていた。

親友からすぐ連絡があり、
『昨日からアンマが来てるんだけど、一緒に行かない?』 
なんとなく、腰の思い私は、会ってみたいけど、行く元気がないと伝えた。

アンマのアシュラムがカヌールにあるので、毎年アンマが来る事は知っていた。
何時も いつでもチャンスはあると 思っていたので、何時かその日が来るだろうと、偶然性を待っている感じがあった。


その日の午後、久しぶりの友人達との再会とおしゃべりで、少し元気になったところで、その親友が『遠くからアンマを観る事が出来るし、それだけでも何か感じるから、夜一緒に行きましょう!』と薦めるので、
私のダーリンは行かないと言ったが、
友人カップルと一緒に3人で、3人乗りのバイクに乗り(本当は二人乗りだがインドではOK
)、30分かけてある村の広い敷地へ到着した。

バイクを停めて、10分位村の中を歩くと、路地中にアンマの旗や飾りが見えて来る。
やたら明るい点灯で驚きでした。田舎の村の中です。
そして、バジャンの音楽が鳴り響いている。

アンマの会場では写真撮影禁止らしいので、路地のこんなお祭り騒ぎ的な雰囲気を写してみた。




ここが会場の外側。
ケララの会場っていつもこんな感じ。わさわさ人が居て、民間のステージも設けられて、踊りを披露したりしていた。

この奥にアンマが居るらしい。この入り口でトークンを配っているお姉さんがいた。一応もらってみたが、とても長い列をみて圧倒した。
やっぱり並ばないで遠くから観ていようと思っていた矢先、親友が午前中にもらっていたトークンを 私に譲ると手渡そうとした。
私は、それは申し訳ないからと遠慮したのだが、 「昨晩1度既にハグして会ってるから、僕はもう充分だよ。君に行って 会ってもらった方が、僕はとても嬉しいんだ。 このチャンスの逃さず、体験して来てください。」
親友の思いやりにとても感動した一瞬でした。

そして、親友の愛を頂き、私は列に並ぶ決心をしました。

トークンのナンバーをみたスタッフは前の列へ優先的に案内してくれた。

しかし、プージャに参加した方々が優先というので、沢山の人が私の前に入って来るから、全く前に進まない。。。その間、見渡すと 目の前で 楽しく一人で踊っているアジア人の姿を発見。

一人、派手なサリーを着て、人ごみの中で自由に踊っている メークもめちゃ濃い、日本人らしき人。
ぶっ飛んでるなーっと 眺めていたら、友人が『日本人みたいだね?』
うーん、違うかも? 本当はちょっと日本人にも似ているが、日本人かどうか確かめるのは遠慮したい気分だった。
本心は、そうでない事を願った。(国境を越えると人って何でも出来る勇気が表れるのかな?と心の中で思った)

沢山の方がアンマと一緒に旅している外国人が居ると聞きました。
カヌールでこんなに外人の数を観たのはこれまでで初めて!と、思う位集結していたのである。

アンマの専属カメラマンらしき方が日本人だった事に驚きました。

アンマのビデオモニターが 大きいので、美しいバジャンの音を聞きながら座って眺める事が出来ます。
バジャンがこんなに素晴らしいと思っていなかったので、感動しました。

アンマが近くなると、スタッフの数もどんどん増えている。
かなり、組織化された感じ、そして慣れた手動で誘導されます。
スタッフは私のバッグの中身を確認。そしてバッグを預かる人もいます。
何処から来たの?と聞かれ
日本人だと分かったら、『アンマと会った後ステージに上がって、そこで座れるかもね』と言われた。 なんで?外国人は特別なの? 特別扱いは あまり嬉しくなかった。

30分後
やっと、アンマとの出会いがケララのカヌールで実現しました。
5秒位のハグ。
柔らかーい、温かーい、という表現とした言いようがありません。
自分の母の様に あの方は全ての人に 無限の愛を放つ 事が出来る人だと言う事が解りました。
スタッフが日本人と言った瞬間、彼女は『musume doushi........』と繰り返します。そう言う音でしか聞こえないのですが、 女の子には英語でもDoughter....と表現するらしく、私には娘。。。。なんとかと言っていたのではと 推測しました。

アンマの事はあまり詳しくないですが、彼女は世界で有名なんですから、世界中から来ているサポーターを観る事も、一つの新たな体験でした。 かなり大きな組織でした。

アンマとの
ハグした後、やはり アンマの直ぐ側のステージの上へ案内され、座る様に支持されました。 

アンマのコーチンの近くにあるアシュラムのアーユルヴェーダ施設は評判が良いと耳にしました。  自分で体験していないから、何とも言えませんが、アンマのアシュラムもいつか行ってみたいと思います。

ところで
インドでサイババに会った時も 感動があったが、偉大な方に出会う度に、インドに対する不思議な程、心引きつけられ 魅了されていく自分に驚きを感じます。

インドに限らずですが、旅はこれだから面白い。

日本での常識の枠は完璧に外されてしまいます。

そこで当たり前と思っていた事は、あそこでは通じません。

敷地の狭い国 日本の特徴でしょうか?? 広大な国に行くと、日本の様な on time的なきっちりした制約のある生活は無縁となります。

状況を受け入れる柔軟さが、インド人(役人はどの国も共通して同じかも)にはあり、その場の調整、判断力の柔軟な心が必要だと 常々 感じさせられます。

何に対してでも進行過程が困難な状況でも、結果的にベストな方向に行けば、全て良しという考え方ね。
楽に柔軟でシンプルでポジティブな心であれば、スムーズに結果は良くなる一方ですね。
ここでは
色んな場で、善かれ悪しかれ(価値判断無し)で生きていられるってことを 学んでいます。



実は、今回のアンマの会場では、本当は列に並ぶと言う事に 気分が乗らないところがありました。
今回、周りの人からの勧めで まるで波に乗る様に、アンマの側まで行くことが出来ました。
偶然にもこの場に居合わせる機会があり、
世界中の人と田舎町の人が 一緒になって アンマの活動を観れて 五感で感じた事は、私の観る世界の認識が変わりました。

私の中にある宇宙が何か変化した様に 全体世界も繋がって変化がある事に

また感謝の思いが膨らみます。

親友の美しい愛の光が アンマとの出会いに繋がりました。

なんて素敵な出来事でしょう!!!






JUGEMテーマ:スピリチュアル
健康下着、癒しのふんどしはヨガウェア セレクトショップ,yoga, ヨガファッション,麻, ヘンプ
| インド滞在記 | 00:06 | comments(0) | - | pookmark |
ゴーカルナ 〜 カヌールへ

ラオスからタイ経由でムンバイへのチケットでインドへ入国した。


ゴ−カルナへ行くにはゴアの空港から行くのが便利。

さっそく、Indigo という飛行機が安かったので、それでムンバイから飛ぶ事になった。


まず空港〜ピックアップサービスしてくれるゲストハウスを探し、南ゴアのパレムイーチに2泊の予約。

南ゴアは 北ゴアより静かで、ロシア人も少ないと聞いていたので、ゴカルナまでの途中下車のつもりで 行ってみた。


しかし、行ってみると、やっぱり観光地の匂いがプンプンする。

ヨーロッパの観光客が多いのは ゴアからダイレクト便が沢山増えたとそうです。

ビーチに行くまでの道には、ヨーロッパ人がデザインした様なフャッションやお土産物も並んでいた。ケララのカヌールに比べると、やはり店構えはお洒落である。



ご覧の通り、ビーチ沿いにはcafeがズラーッと並んでいます。

パレムビーチはお土産店がビーチ沿いにないのが良いですね。 

売り子もやって来ないし、まずは ギリギリのラインで良しとするビーチです。


ここは食事の値段もインド価格とほど遠い観光プライス、、、

私達はリッチな旅行者ではないし、長旅人達には不向きな場所なので2泊で充分でした。

カナコナ駅からゴカルナへ

約45分程で着きます。


お昼過ぎにOMbeachに着きました。

サンスクリット文字のOMの形のビーチ

ビーチには、売り子さんもいます。

仲良くなった売り子さんは 旦那のルドラクシャマーラーを修理してくれました。

修理代は要らないと言ってくれたが、チップをあげると、嬉しそうに去って行きました。


しかし、売り子さんは面白い。高い値段から交渉していくのだが、話に夢中になって、家族の話とかも色々とバラエティーだ。で、田舎のインド人はとても情が深いので、途中で値段が下がる。それでも要らないと去ると、普通の値段になって行く。

それだったら、最初から正直に売れば、時間を無駄にせず他のお客さんの所にも行けるのに、暑い中ビーチでのボッタクリ商売は時間の無駄をつくり、儲からないと言う事に気付けばいいのにね〜。。。。

と思うのでした。


そして


ここで、久しぶりに風邪で寝込んでしまいました。

タイでの外食が祟ったのでしょうか。。。レストランに行くと知らないうちに味の素の調味料を食べていました。毒が一気に出たって感じです。

きっと慣れない添加物を食べて体が悲鳴を上げていたのでしょう。


ゲストハウスのcafeでは ジンジャーレモンティー、オニオンスープ、蜂蜜、ミックスフルーツがあったので、これで頑張って治しました。3日間微熱が続き、利尿と汗出しでデトックスレメディーです。 


治った頃にはカヌー行きの準備。 海で泳いだのは3回のみでした。

OM beach はゴアより悪くはなかったけど、また行きたいとは思わなかったな。


カヌールへ出発の列車も6時間遅れ、夜中12時にやっと 出発です

おかげで、寝坊しまして、乗り過ごしてしまいました。

インドの列車内は駅のアナウンスはありません。

自己責任だから、英語の表札のない小さな駅なんて、焦ります。

ここは何処ダーーー!!!と英語で人に聞くしかないのですが、英語喋らない人も中にはいます。。。。。。


すぐに無事に折り返してカヌ-ル駅へ

一年ぶりカヌール、5回目インド渡航です。

アーユルヴェーダを本格的に学ぶにはインドでの体験が重要と感じ、初めて訪れたのが、この街です。何処を歩いても馴染みのある風景だが、毎年中心街とビーチ沿いは少しずつ新しい物が入って来ている。 物価も10〜20%は上がっている。

今まで 観光地でなかったのが私のお気に入りでしたが、もう観光の風がこのビーチにも吹いています。知らない間にたくさんのゲストハウスがオープンしていました。 4年前は外国人も少なかったのですが、ここもそろそろと色んな事が始まっていますね。


これもそれもインターネットの普及でかなりの影響がある様です。


ケララは 民間がインターネットを使える様になってから、アコモデーションの値段が急激に上がっていますね。


しかし、北から旅して来た外国人は北インドの方が2〜3倍位安いと言っていました。


私も来年は北インドへ行こうと思います。

  


  


健康下着、癒しのふんどしはヨガウェア セレクトショップ,yoga, ヨガファッション,麻, ヘンプ
| インド滞在記 | 17:14 | comments(0) | - | pookmark |
ケララの アーユルヴェーダオイル再入荷(期間限定販売)
 こんにちは、

PADMINのア−ユルヴェーダ個人輸入注文情報です。
現在 インドから直送されるアーユルヴェーダオイルリキッド商品の再入荷のお知らせいたします。

3月末までオイル、リキッドの商品発送が可能になりました。(受付の限定期間/3月25日まで)
その後の発送可能日はまだ未定ですが、後程お知らせする型となります。

去年より価格も下がった商品もございます。

個人輸入注文を御希望の方はこの機会をお見逃し無く。
お手頃価格となっております。



PADMIN ayurveda

どうぞ宜しくお願いします。
| お気に入りのアーユルヴェーダ&ヨガグッズ | 16:33 | comments(0) | - | pookmark |
ラオス メコン川で初泳ぎ

朝起きたら、まずフレッシュな果物を頂く。

朝食を頂いてる間、友達のYoni君が 今日の予定を相談してくるのだ。

「今日はメコン川に 行かなくっちゃ!!やっぱり泳がないとね〜!!」

泳ぐのは嫌いでないが、歩いて行くの遠いかも。。。。とちょっと気が進まなかった。

しかし最後の観光だし、重い腰を上げて、行くことに決定♪

村の辺りを通りながら、歩きながら思った事。

タイもインドもラオスも同じだな〜〜。

昔から村の人はお皿も道具も全て自然の物を使っていたでしょ。
バナナの葉の葉っぱとか、葉や木の皮の包装紙等、、、使った後は、何処にでもポイポイ捨てても、そのままリサイクルで自然に還るから、ゴミに関して気にしない部族達だった。
だから
その習慣がしっかり今も続いてる。でも何が違うかというと、ゴミはプラスチックの物に変化しているのです。 
道のあちこちには、ビニール、プラスチックボトルだらけでした。

”あーー、ここもインドと同じじゃーーーとインド”を想像した。

しかし、それがいいとか悪いとかなんにも気にしない 素朴な村の方々。。。
 
とても幸せそうな顔つきで 温かく素朴に

『サワイディー !!』
(とは タイ語のサワディーと同じ)

話しかけて来る。

本当にピュアな心を持っているのが、直感でわかる。


ヴィレッジの周りにはコーン畑等がある。

ちょっと前までは沢山の水が流れていた川です↓
泊まっていた辺りの川は、2週間前に干上がっていたが、
下流メコンは大量に水がある。



そして大道りに出た所にすぐミニマーケットがあり
地元のフルーツや野菜をチェック!

タマリンドが大きい!
マンゴも!安い!!マンゴは青くても、ピクルスに漬けたりするので、食べれます。

メコンフュッシュ!! びっくり
大きいですね。。。。


ちなみに完熟タマリンドを試食です。
皮を剥いたら、筋を取り除き、 実は柔らかい。 お味は本当に甘かった。ほんのり酸味があるけど、これだったら沢山食べれそう!


道路沿いで、バナナを焼くお姉さん。
何度も要らないか?と訪ねるから。食べてみる事に。
でもこれ、想像より硬くてちょっと重たい食感でした。甘味も、、、あまり無しでした。

もう買わないかも。。。

約45分歩いて、ようやく川沿いの寺に着いた/
暑くて乾燥していたせいか、水はやはり癒される〜〜
もう、こっからジャンプしたい気持ちになった。

メコン川沿いのお寺には 沢山のブッダが勢揃いだ。

¥
恵比寿様の様なブッダも


主人が好きな石の彫刻にもブッダ

寺の大蛇からビーチへ
とても素敵なロケーション
ここは タイトラオスの国境です。
自由に泳いで渡れそうな感じです。(笑)
国境の先に見えるのは、タイのお寺です。お寺からみるお寺。
こんな事も初めてな体験。
感動!!美しい!!!


さっそく、おやつです。市場で仕入れた産地のコーン!!甘くて美味しいです。

メコン川の水は気持ちよかったです。透明ではないけど、ごみも浮いていないし
泳ぐのに気にならない感じです。


広大なメコン川で泳げて幸せです。

こんどは、時期を変えて上流の小川で泳ぎたいです。


その晩
最後の夜となり、ここで飼っている 癒しタイム
私の膝にちょこんと寝転ぶ彼女の姿を観ながら、自分も癒される。
まるで、”帰らないで、もっと居て〜”、と言っているみたい。
また4月に戻ろうかなーーー、、、主人と検討中です。




次に日
ドリームタイムのオリジナルTシャツをゲット!
PADMIN でも置かせて頂きます。
入荷しました。
可愛いゲコちゃんがバックにも付いてます。



| Laos 滞在記 | 14:46 | comments(0) | - | pookmark |
ラオス森での憩いの一時
盛りに囲まれた環境に魅了された一時を紹介します。

プラス 期待していなかった本場のイタリア料理も凄く美味しかった〜♬

この日は友達が、大木を魅せたいということで、森を散策です。
種類は解りませんが、小川の側にある 神木の様な大木
上を観ても何処が先端なのか解りませんでした。高くて、めちゃデッカイので写真に入りきれないぐらい!!!!
 
こういう木が、今どんどん伐採されているらしい。とても悲しい話ですが、、、

ラオスの伝統的な建物を建てるときは、大木を柱にしますが、虫にに食われていない健康な木を探し出し、必ず木の精霊へ、儀式として祈りをしてから、木を伐り 建てるそうです。建てるときも必ず儀式をします。日本は建てるときだけは現在もしますが、木材に関しては 昔の日本もそうだったのでしょうか。。。。。

大自然に恩恵をもっている人達がラオスには沢山います。

森を歩いていると
蝶が本当に沢山いて、いつも飛び回っているから撮影はなかなか難しい。。。
しかし、撮れました!貴重なショット♪


眺めているだけでAnandaです。至福の一時♥

私達が泊まっているバンガロー以外に、こんな高床式のバンガローがありました。もっとプライベートな部屋なんでしょう。 とても涼しそうな部屋ですね。



こういう岩がゴロゴロしていて、写真では大きさが分からないですが、実際
私達はこの岩の端に座って、景色を眺める事ができます。
こんな風に、、、この岩の奥で昼寝も良さそうです。



ここの主の猫ちゃん。名前を忘れちゃったけど、この猫ちゃんは犬猫だと飼っている友達がいうので、観察してみると、、、、本当に、、、どこに行っても ご主人様について来るし、愛嬌抜群な猫ちゃんでした♥

そして、ラオスにはなんと600種類もあるという竹を観る事もできます。
 
こんなに美しく元気な竹。
自然派にはたまりませんねー。。。。


家に戻ると、キッチンで何やら夕食の支度が始まっていました。
この日は、イタリア人のゲストがシェフで、特別料理を披露してくれます。
本場、ローマのラザーニャです。。wow!!!

ラオスでイタリアンキッチンは初体験。

ますボロネーゼの下ごしらえ。
ぐつぐつと 長い時間煮る

お手製のベシャメールソース!

光沢があって、美しい!!

チーズは使わないのが イタリアンラザーニャなのだそうです。
でもトッピングにパルメザンソースを使うときもあるよと、教えてくれました。
なるほど〜
何時かイタリアで料理を習いたいなーと 思います。
ボリューム満点のラザーニャでした。
ラオスで 本物のイタリアンを味わえた事には 驚きです!



| Laos 滞在記 | 01:21 | comments(0) | - | pookmark |
ラオスの旅 エコ的な過ごし方
 ラオスの首都ヴィエンティエンから 乗り合いタクシーで約30分の所に、友達の家族が作ったバンガローがあります。

ひっそりとしたジャングルの中、私達は川がある土地に建てられたエコリトリートDream time
というバンガローに滞在しました。

これが、私達の泊まった川沿いに建ったバンガロー
一軒一軒がかなり離れていて、プライベート感バッチリです。
川に水が流れていると思ったら、2週間前に水が流れない状態となったそうです。

1月末からは乾燥期に入り水が泊まります。3月頃には少し雨が降り始め、水が増えるそうです。
残念ながら私達の来た時期は亜熱帯の様なジャングル体験は出来ませんでした。
まだまだ緑はあるけど、来月には葉がもしかして落ちて乾燥時期のピークではないかと思われます。2月ならカパードーシャが乱れている人には最適な環境ではないでしょうか。
歩いて45分ぐらいの所には下流の大きなメコン川が流れています。

しかし
この森は、昆虫好きにはたまりません!あちらこちらで美しい蝶が観られます。









この様にリラックスタイムの充実感たっぷりです。


このバンガローは ソーラーパワーの充電、発電機 以外電気はありません。
夜は、ろうそくだけの生活なので、キッチンで料理する人は真っ暗の中、頭に懐中電灯を付けて料理します。。。。初めて観たときは、目が点になりましたー。


午前中にキッチンで働くラオス人の女性をショット。yoni以外はカメラに慣れていないみたいで、とても恥ずかしがっています。そこが、とっても可愛いですね。


他のバンガローもこんな感じで↓とっても素朴♪テラスが広くて落ち着きます。



Yoniが案内してくれたお寺です。歩いて20分ぐらいでしょうか。丘の上まで来ました。
大きな岩がたくさんあり、とても広い敷地に 素朴な仏教のお寺。
タイのブッダと似ています。 気持ち良さそうに寝ている仏様

まさかヒンドゥーのSivaとパールバティとガネーシャがいるとは
思ってもいませんでした。

仏教はインドから渡って来て、元々は仏教はヒンドゥーの文化が源ですからね。

とても古いお寺なんでしょう。


こちらに来て初めての観光です。
ビッグ ブッダが丘の上から街を見下ろしています。

今度はメコン川へ泳ぎに行った日記を書きたいと思います。

それではお楽しみに〜。。。

健康下着、癒しのふんどしはヨガウェア セレクトショップ,yoga, ヨガファッション,麻, ヘンプ
| Laos 滞在記 | 20:31 | comments(0) | - | pookmark |
             
| 1/1PAGES |