ARCHIVES
CATEGORIES
KAYOKO THOMAS のプロフィール
●Ayurveda&Hatha/SivanandaYoga 500Hの instructor(15年以上のプラクティショナー) ●アーユルヴェーダ ヘルスクッキング料理研究家 ●アーユルヴェーダパンチャカルマセラピスト、アーユルヴェーダクラスの講師(アメリカ/日本) ●数人のアーユルヴェーダドクターの助手を手伝う。 ●全国各地でのリトリート、WSを開催 ●アーユルヴェーダ 病院のエージェント提携 :::::::::::::::: ヨーガを初めて経験したのはNY在住時代1995年〜 その後講師になろうと思ったのはずいぶん後である。 2007年〜 アーユルヴェーダとヨーガを集中的に勉強が始まり カナダのアーユルヴェーダセラピースクール、南インドのアーユルヴェーダ病院で数人のアーユルヴェーダDrとの元で、多数のマッサージセラピー科、パンチャカルマコース、薬学科、診療科、アーユルヴェーダ料理コース、カラリパヤットゥ武術のマルマ施術(フット&ハンド)コース、インドで2010年1月ハタヨーガTTC (200H)や その後 シヴァナンダヨーガTTCや2014年ATTC(500H) を修了、以後 カラリパヤットゥ施術の講師、アーユルヴェーダ講師+スパイス料理&ヨーガ講師として各地でリトリートやWS、クラスを開催、アーユルヴェーダヘルスアドバイザーとアーユルヴェーダ的創作料理のクラスやアーユルヴェーダ施術等、多様な場で活躍。  ホームレメディケアとして、オーガニックハーブ、スパイスを使い自家製のアーユルヴェーダケアを作ったり 日常にもオーガニック野菜とハーブ農園を作り、自家製のスパイス料理とハーブ等を組み合わせて創作料理を楽しんでいる。 2010年以降シヴァナンダヨガ東京センターでヨーガとアーユルヴェーダの講師も教えていた時代もある。  2011年からインドのスワミゴーヴィンダナンダ(シヴァナンダヨーガ)師事するようになり毎年アーシュラムで勉強が続く中、アーユルヴェーダ病院や、アーシュラム、ネパールのパーマカルシャーでの奉仕活動 等々。。。毎年の様にインドへ学びに行く。 様々に共通点を学びながら 特徴有る世界の文化、交流の体験をしている。  その他、PADMIN online shopの運営や 屋久島でヨーガクラス、アーユルヴェーダクラス、リトリートも年に数回開催。 2015年からリトリートが可能な屋久島の宿など屋久島での活動が始まり、また全国各地、海外に至りクラス指導やリトリート活動断続中。 社会貢献のためにインドの孤児院施設へ、収益の一部を寄付を続けております。
Oceanview guest house 屋久島  癒しのリトリート
ウプマラヴァ 雑穀のインド料理
マクロ料理を初めて体験し、実践してもう20年も経つ。
今はマクロじゃ物足りなくて、タイ料理を始めインド料理、イタリアン、モダンなローフードとか、なんだかありとあらゆる物を挑戦して来たが、最近、我が家庭で創るのは無国籍料理、何処の国の料理?って感じになってしまうが、どのアジア人、アジア料理を好む西洋人なら、どの人も 喜んで美味しいそうに食べてくれる。最近私の料理はボーダーを超えてしまった様な気がする。
でもふと 何処の国の伝統料理も調味料の使い方、手順がしっかり来まっているので、インドに行けば、そこの気候の影響で体がインドの食事を欲するので、インド料理を毎日食べたくなる。だからひたすらインド料理を作っている。。。不思議だなーー 日本に帰ると日本食が最高に美味いし、いつも日本食をしっかり食べてる。。。

インドに長く滞在してみて、マクロ料理と言えば
たまにクスクスのサラダとか創ったりするが、インドの雑穀料理にも挑戦してみて、うーんこれは美味い、簡単につくれる!知らない人は是非挑戦してみてーと思いました。
このセモリナの粉、インドでは朝食の定番で、よく家庭的なゲストハウスに泊まるとUppuma Rava が朝食にでることも。
南インド料理なんだろうか?インド全国的にあるとは思うが、南では ココナッツオイルとマスタードシード、ターメリック、カレーリーフはたっぷりと入れる。どれも私の大好きな素材。
でも日本で生のカレーリーフはなかなか手に入らないだろうなー。

とりあえず紹介したい
インドでのスーパーで雑穀を買って来たのがこれ。↓
インドのマクロビオティック料理です。
おおおー、ヴィタミンBがいっぱいです。

まずカレーリーフ、玉葱、アーモンド、人参、ピーマン、グリーンペッパー、にんにく、生姜 をそろえておきます。

フライパンにココナッツオイルが温まったら、マスタードシードを入れ、プチプチ弾くように音が聞こえたら、薬味を入れチリと他の香辛料(ターメリック、チリペッパー等)入れます。
刻んでおいた、硬い野菜の順番から入れて行きます。
炒めたら、ウプマを袋の半分の量を入れて また直ぐに熱湯を少しずつ入れて行きます。
分量は120ccから150cc位、目分量で、ふくらみ加減を少しずつ加えながら観ていきます。
雑穀が水分でべとべとし過ぎない様に気をつけるのがポイントです。写真参照してね。
出来上がりに、コリアンダーの葉を加えると、大好きな人はたまらないです

見て見て!おこげが出来ました。パリッとしておせんべいみたい!

とても消化に良い食事で、活力アップのお料理です。
是非お試しあれ!!





| アーユルヴェーダ料理 | 09:40 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
ケララ カヌール市 孤児院への寄付
 カヌールを経つ前に、去年訪れた孤児院に再び訪れる事ができた。
彼らと親交を深めたいので、今回は私が選んだ、彼女らが最も関心のあるお洒落な服を沢山購入して、訪れる事にした。
まず洋服屋さんに行って来てのだが、ケララの子供服って大人の服と殆ど変わらない値段で、たまげました 生地の量は約半分なら、値段が下がっても良いはずなのに、おかしな国です。
とにかく、出来るだけ沢山買える様に苦心して、選んだのがこの写真↓↓
12着と他新しいストールを3枚プラスした。
インドの服はどれもキラキラ光っていてフャンシーだ
この数では子供達全員に行き渡らないのだが、これでもかなり奮発して購入。
皆で着回して楽しんで頂けたら嬉しい限り

孤児院に付いた時には、すでに子供達が外で待ち受けていた。
子供達に「私の事を覚えてる?」と聞くと、いっせいに「yes!」と答えてくれた事がとても嬉しかった。
去年は22人、現在は28人まで人数が増えたそうです。そういえば4、5歳の子が増えた感じだ。
とても笑顔が美しくて、行儀の良い子供達。
今回も歌を2つ披露してくれた。とても歌い慣れている様子で、とても可愛らしく歌う子供達。
小さな子供達になればなるほど、古着を着回しているので穴があいていたり、くたくたになった服を見て、小さなサイズの新しい服を買って来て良かったと改めて感じました。
子供達が描いたお絵描き帳を見せて頂きました。
とてもカラフルで、豊かな色彩感を持っている子供達に感動しました。
子供達が今度は日本の歌を聞かせてと言うので私もサービス!
坂本九の「上を向いて歩こう」を歌いました。
日本語のアクセント、音を興味深く聞く子供達の表情を 私は歌いながら拝見させてもらい、またまた純粋な表情を彼女らは見せてくれるので、歌いながらも感動していました。
施設の方に子供達の前で衣類を寄付しました。
来年も今回以上に寄付出来る事を願っています。
私ももっと努力しないと行けませんね。
また来年も訪問をする事を約束しました。静かに話を聞く子供達の前で「よく勉強して、よく遊んで、よく食べて、よく寝て、そしていつも笑顔を忘れずに生活してください!」と最後に一言子供達に言い残し、孤児院施設Sree Mookambika Balikasadanamを経ちました。

帰りの途中で、新しい孤児院の建設状況を観に行きました。
インドでは建築に数年かかる様です。
来年は出来上がるといいですね。

バーナー  
どちらかクリックしてね♥





| ケララ州の孤児院 | 00:02 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
焼きパロタ(ポロタ)
インドカレーにはチャパティーかライスかナンかパロタが必ずついてきますが、今回ご紹介するのは日本じゃあまり知られていない、パロタ(ポロタ)です。
地方によって多少の発音が違うらしいです。
普段私は焼くより揚げています。その方が簡単に美味しく食べれるからです。

焼くとこんな感じに仕上がります。私のカラリの師匠はパロタ作りの名人です!
こんなにふっくり焼くために、また修行に行かなければなりません。

火山の様に山盛りの粉の真ん中にぬるま湯を入れながら手でこねて行きます

パンの様に耳たぶの柔らかさになったら、しばらく置いて、今度は生地をココナッツオイルで延ばしていきます。
まるでピザ職人の様に廻してテーブルにパチンと叩く様にして置くと薄くて伸びた生地に仕上がって行くのです。凄い技です。
私も試したけど、こんなにダイナミックに出来なかった。かろうじてちょっと薄くなった感じです。
そして薄くなった生地にオイルを少し付けて今度は紐状にネジリながらロールケーキの様にクルクル丸めて行きます。
この時点で、もう上手そうですね。
そして、綿棒で延ばして
こんがり焼きます。
焼いて終わりかと思ったら、、、、違うんです。

焼き上がって直ぐ、両手でパロタをほぐす様に型をちょっと崩しています。
この方が口当たりが良いらしい。

こだわりのパロタですね!







健康下着、癒しのふんどしはヨガウェア セレクトショップ,yoga, ヨガファッション,麻, ヘンプ
| cooking | 20:10 | comments(2) | trackbacks(0) | pookmark |
インド人のヨガクラス(ケララ州カヌール)
 カヌールに滞在も後半となるので、ずっと探していたローカルのヨガ先生とやっと出会う事が出来ました。  カヌールの素晴らしいヨガ先生はなかなか見つからないと地元の人に相談したときも言われましたが、なんとか友だちの繋がりで叶いました。

カラリパヤットの授業で忙しくて、日曜日のみ しかも特別に、インド人のローカルなクラスに参加させてもらったのです。
外人は滅多に教えない先生だが、紹介ならしょうがないなーと言う事で受け入れて頂いた。
マラヤラム語と英語が入り交じったクラス。先生も一生懸命教えてくれるから、十分な程伝わってくる。
周りの生徒さんは、もちろん地元の人ばかり、サリーやチュリダーで練習は、動きづらいのじゃないかなー?と思いつつ。。あちらの方も同じ様に私を観て思うのだろうか?
私は普通にスウェットパンツにtシャツ。
しかし この環境じゃ、ルルレモンとか肌をおもむろに出す様な物は着れない感じだ。 
ちなみに、家では 一人での練習の時は"yogi air"ふんどし一枚でヨガをやってますよ。(笑)上半身何も着ないので、楽ちんです。

初めて練習に来たときは、地元の人達にじろじろ見られたのですが、みんな外人のヨガにとても興味を持っていたらしい、しかもシヴァナンダのシークエンスは違うとか言われたり、先生にも沢山、細かくポーズを修正されたり、とても初心に戻って練習が出来たって感じです。チャンダラン先生、とても優しいけど、厳しかったなー。ぐいぐい引っ張られる感じです。もうドキドキしちゃった。
彼は午後からヨガスートラの授業をするそうです。(マラヤラム語なんで、聞き取れないのが惜しいです。。。)

地元の生徒さんとも顔見知りになり、インド人のお友達ができて良かったです。

壁には大事に飾られたラマナ マハラシ師の写真が!
優しいまなざしで癒されますよね。

先生のお顔となぜか重なるんですが、、、似てるなー、、、

Shanti









健康下着、癒しのふんどしはヨガウェア セレクトショップ,yoga, ヨガファッション,麻, ヘンプ
| yoga ヨーガ | 18:09 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
インドでカラリハンドマッサージのコースを修了!

カラリパヤットの武道は もともと大昔に戦いのために戦士達の技として鍛えられ、その技は伝授されてきました。そして戦士達同士で、怪我や 体を癒し鍛えるために 特別なマッサージをし合っていたそうです。そして現在に至り伝えられて来ました。

ケララの戦士はとても強かったに違いありません。
カラリパヤットをしている方々は体もとても柔軟で、筋肉の付き方もとても綺麗です。 
カラリパヤットに魅了された私はカラリのハンドマッサージを習ってみたくなり、グルカル ディネッシュに頼み弟子になる事になりました。
まずは一ヶ月のハンドマサージのコースに挑戦。
毎日バイクで通いました。
中腰になったり、座ったり、立ったり、あらゆるポーズで全身の体の動きが必要になります。
1時間の練習が終わったら、汗びっしょりになります。腰もよく使い、沢山のシークエンスがあり とてもハード。
でも終わった瞬間、患者を癒した実感が湧きます。
そしてマルマポイントも学びました。
カラリは中国に似たツボでマルマポイントという108の点を重視します。
そのマルマを怪我すると治療が必要になります。そのマッサージ法や処置方法もグルカルは手取り足取り教えてくれました。
体のマルマを深く怪我すると、死に至るという点が沢山あります。
例えばヨガで言うアジナチャクラ、眉の間の点も大きな怪我により死んでしまうそうです。
侍が腹切りとして腹部を刺していたその点も すぐに死に至るという事だそうです。
昔の日本の人達も知っていたと言う事は、最古の知識がインドから中国へ、そして日本へと伝わって来たのではないかと思います。
アジア最古の知識をインドにて触れる事ができ、幸せを感じます。
今回はケララ カヌールでも有名なグルカルの元で学ぶ事が出来、私はラッキーです。
1ヶ月間、毎日45分間で仕上げる沢山のシークエンスによるマッサージを練習するのですが、3週間目でやっとこさ、間違えない様になってきます。
3週間を超えると、体にも筋肉が付く様になり、特に腰、腕が強くなります。
体も心も鍛え、修了式をして頂きました。
カラリパヤット ケララチャンピオンの娘さん、ハニマにインドサリーを着付けしてもらいました。
まだ中学生なのに、着付けが出来るなんて、とても優秀です!
自分でプリーツを作るのってけっこう技がいります。何度も見て私も練習中ですがなかなか上手く行きません。着せてもらうのって、とても幸せです。
始めに師匠に敬意の礼として足の親指に触れ、グルカルが私の頭にふれます。
そしてルンギという腰に巻く布と生の葉と100ルピーのお札を手渡されます。
グルカルの家族とマネージャーと皆で写真撮影。
とても充実した日々を彼らと共に過ごさせて頂きました。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
 
最後にココナッツの自然発酵酒を皆で嗜む程度に頂き、楽しい修了式をして頂きました。
感謝感謝。。
バーナー

●ケララ カヌールのMGS カラリ グルカルディネッシャンへカラリ受講で行きたい方は 私のメールにご連絡ください。確実にいかれる方はご紹介できます。

私のプロフィールページにメールアドレスが載っています)

 

| カラリパヤットゥ | 03:54 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
グリーンパパイヤのサラダ
 日本でグリーンパパイヤは何処手に入るのでしょうか?知っている方教えてください。
これは私の大好きな野菜となりました。

私の友人 アショーカムアーユルヴェーダリゾートのオーナーさんがリゾート内の庭に生えているパパイヤを私のために採ってくれました。
とても新鮮な物を直ぐ食べたいので、まずサラダ!
今日はグリーンパパイヤのサラダに挑戦!


玉葱、グリーンパパイヤ、ピーマン、塩、ショウガ、胡椒、レッドペッパー、
を手で揉む様に混ぜます。
水分が出て来てきたら、最後にレモン、ココナッツオイルを入れまた混ぜます。
シンプルな料理は素材の味を引き立てます。
パパイヤの甘さがほんのり口の中にひろがり、上手いです。

バーナー
クリックしてね



| アーユルヴェーダ料理 | 21:28 | comments(2) | trackbacks(0) | pookmark |
インド風お好み焼き
 日本のお好み焼き粉とソースとマヨネーズがあったので、キャベツ、卵、青のり、塩、玉葱と 不思議なおやつを入れてインド風お好み焼きに挑戦。
何がインド風かと言うと、不思議なおやつなる物がインドの味に仕上げます。
天かすがなかったので、スパイシーなスナックを入れてみた。これが見た感じ天かすの様にクリスピーな食感。油っぽくはないけど一応揚げ菓子なんです。
塩とスパイスとピーナッツが入り 少し味付けされていて、これだけ食べてもとても美味しい、、、かっぱエビせんじゃないけど、止められない止まらないと言う感じ。
今回は初のインド風お好み焼き。

そして最後にお好みソースとマヨを混ぜたソースを塗り
仕上がりました。

バーナー
クリックしてね


| cooking | 20:58 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
巨人のサンダル
 久しぶりに観ました。こんなデッカイ サンダル。

珍しいのでつい撮ってしまいました。


無造作に置いてるだけなところがインドです。


バーナー
クリックしてね
| インド滞在記 | 20:45 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
             
| 1/1PAGES |