ARCHIVES
CATEGORIES
KAYOKO THOMAS のプロフィール
●Ayurveda&Hatha/SivanandaYoga 500Hの instructor(15年以上のプラクティショナー) ●アーユルヴェーダ ヘルスクッキング料理研究家 ●アーユルヴェーダパンチャカルマセラピスト、アーユルヴェーダクラスの講師(アメリカ/日本) ●数人のアーユルヴェーダドクターの助手を手伝う。 ●全国各地でのリトリート、WSを開催 ●アーユルヴェーダ 病院のエージェント提携 :::::::::::::::: ヨーガを初めて経験したのはNY在住時代1995年〜 その後講師になろうと思ったのはずいぶん後である。 2007年〜 アーユルヴェーダとヨーガを集中的に勉強が始まり カナダのアーユルヴェーダセラピースクール、南インドのアーユルヴェーダ病院で数人のアーユルヴェーダDrとの元で、多数のマッサージセラピー科、パンチャカルマコース、薬学科、診療科、アーユルヴェーダ料理コース、カラリパヤットゥ武術のマルマ施術(フット&ハンド)コース、インドで2010年1月ハタヨーガTTC (200H)や その後 シヴァナンダヨーガTTCや2014年ATTC(500H) を修了、以後 カラリパヤットゥ施術の講師、アーユルヴェーダ講師+スパイス料理&ヨーガ講師として各地でリトリートやWS、クラスを開催、アーユルヴェーダヘルスアドバイザーとアーユルヴェーダ的創作料理のクラスやアーユルヴェーダ施術等、多様な場で活躍。  ホームレメディケアとして、オーガニックハーブ、スパイスを使い自家製のアーユルヴェーダケアを作ったり 日常にもオーガニック野菜とハーブ農園を作り、自家製のスパイス料理とハーブ等を組み合わせて創作料理を楽しんでいる。 2010年以降シヴァナンダヨガ東京センターでヨーガとアーユルヴェーダの講師も教えていた時代もある。  2011年からインドのスワミゴーヴィンダナンダ(シヴァナンダヨーガ)師事するようになり毎年アーシュラムで勉強が続く中、アーユルヴェーダ病院や、アーシュラム、ネパールのパーマカルシャーでの奉仕活動 等々。。。毎年の様にインドへ学びに行く。 様々に共通点を学びながら 特徴有る世界の文化、交流の体験をしている。  その他、PADMIN online shopの運営や 屋久島でヨーガクラス、アーユルヴェーダクラス、リトリートも年に数回開催。 2015年からリトリートが可能な屋久島の宿など屋久島での活動が始まり、また全国各地、海外に至りクラス指導やリトリート活動断続中。 社会貢献のためにインドの孤児院施設へ、収益の一部を寄付を続けております。
Oceanview guest house 屋久島  癒しのリトリート
カラリハンドマッサージのコース
グルカルの自宅で1ヶ月間のトレーニングを受けました。
毎日ハンドのマッサージを実践に練習するのですが、最初は沢山の手順があり順番を覚えるのに一苦労。
毎日沢山の汗をかきながら続けて行くうちに、筋肉痛に悩まされることもありましたが、少しずつ筋肉が増えて強くなって行くのも感じます。
モデルになってくれた人はシャネルといって一番古いお弟子さん。
間違えていると、舌打ちして教えてくれます。
間違える事を恐れずに、その経験が学びとして次の向上ステップに繋がる事を実践的に体が教えてくれます。
ハンドのみの施術は、かがんだりもするし、座ったりの姿勢もあるので、背中がとても強くなります。
手のひらの筋肉もついた様に感じます。
グルカルオリジナルの施術オイルの作り方も教えてくれます。
でもそれらの材料は現地でしか仕入れられない物ばかりです。
それから、カラリパヤットでは重要な知識としてマルマポイントを100個以上教わります。
実際には108ポイントですが、重要な点が何処かを確認出来ます。
アーユルヴェーダの学校では107ポイントと説明されましたが、カラリパヤットゥでは何故108なのかは解りません。。。

それぞれのマルマポイントを怪我するとどんな症状になるか、どうやって施術するかを教わります。
大きな飢餓をするとすぐ死に至るポイントもたくさんあります。
ちなみに、昔、侍が腹切りする場所もすぐ死に至ります。
カラリは武術ですので、このツボの様な点を覚え、身を守るための技としてこの知識を重要視しています。

毎日地元の患者さんも予約無しで沢山の方がいらっしゃり、コース中その診療も見学が出来ます。
バイクで転んだとか階段から落ちた等、怪我のひどい患者さんが痛々しそうにやってきます。
師匠自家製のオイル ムリヴェンナや マルマ二というペーストを塗ったり、手当の手伝いも時々しました。

自家製のペースとをちょうど弟子のシャネルくんが作っていました。一時間も持続して石の器で練り続けなければなりません。一苦労ですね。
去年、私も肩の怪我(靭帯)をして直ぐに このマルマ二を師匠に塗ってもらい、乾いたマルマ二を数日貼り続けていたのを思い出しました。
この湿布を2ヶ月続けました。おかげさまで1年でとても早く回復して、嬉しいです。
師匠の使う薬は、全て伝統的なアーユルヴェーダ100パーセントナチュラルなメディスンです。

カラリパヤットウの武術
http://www.youtube.com/watch?v=hsUai4wt6Yk&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=nM1bcsgx4kg&feature=relmfu
http://www.youtube.com/watch?v=cJB8Qfz4NoM&feature=related
ハンドではありませんが、フットマッサージの動画を案内します。
http://www.youtube.com/watch?v=HOPn5w3gQaw&feature=related

残念ながら自分の練習の時の写真ビデオは撮れませんでしたので、YOU TUBE を参考にしてくださいね。
バーナー
クリックお願いします!宜しく〜

| カラリパヤットゥ | 17:35 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
プリという揚げポロタ
 JUGEMテーマ:インドカレー
ケララでは朝の朝食にプリと言う揚げたパンの様なポロタの様な物がある。
ポロタとは同じ粉で同じ行程で作り、揚げず ココナッツ油でフライパンの上で焼くだけ。食感はナンの様にしっとり、弾力がある感じ。

でもこのプリ、食べたらけっこう軽い舌触りで、そんなにもったりしないのが良い。
私はポロタよりプリの方が好き。
マイダという小麦粉はかなりきめ細かい粉です。この粉だからプリが出来ます。
手のひらより小さいサイズで一枚一枚作ります。
きつね色位まで揚げたらふわっと膨らみます。
今日はポテトバジというカレーと共に朝食です。
この汁を付けながら食べると美味です。

マイダはきっと日本に手に入りづらいかも

買って実家に送ってみよう。


| cooking | 19:49 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
インドでパンチャカルマ体験/5週目のヴァスティ
 やっと最後の治療ヴァスティにたどり着きました。
どんな治療かと言うと

ヴァスティはすべてのパンチャカルマ治療の中でも治療後の効果が優れています。 簡単に言えば、ヴァスティは薬用の浣腸を意味します。

体の全ての毒素を 消化管を通って洗い落とします。 それは便秘、膨張、慢性の熱、風邪、性的な異状、腎臓結石、胃酸過多、痔、腰痛 等を和らげます。 また、リウマチの、そして、痛風の関節炎はヴァスティによって治療されます。

薬が直接 酵素作用なしであなたの内部に達するので、有効性は非常に高いです。 したがって、他の多くのアーユルヴェーダの治療と共にバスティをします。

健康回復、若返りのアンチエイジング治療として ヴァスティは、高い免疫力と寿命を与え、老化した組織を減少させて、体全体の老化を防ぎます。

はちみつ、岩塩、薬草のペースト、油、および煎じ薬は、ヴァスティに使用される準備の主な成分です。 前処置の後に、肛門を通して 腸に調合された薬を導入します。それは 5分程かかりますが、 患者は 15分以上(本人の最大限まで)そのまま薬を排出せず 保有したまま待ち、その後トイレで 肛門から薬と排泄物を外に排出させます。

薬は 毒素を腹部全体の管から除去しますので、体全体の浄化につながります。

ヴァスティは医師の元で指導をされるべきです。 食事法、薬による浣腸の周期性、保有時間、薬のタイプと投与される量は人によって違います。 普通、3日から5日間のヴァスティ治療を薦められます。

ヴァスティで使用される煎じ薬は、体の毒素を排出させる良い薬です。 薬草ペーストを作るのに使用されるハーブの種ヂィルは、痛みと炎症を抑えます。 岩塩は薬が早く浸透され、はちみつは内部で、より速く薬が広がるのを助長します。

ヴァスティは薬用オイル、煎じ薬を毎日交互にする場合か、薬用オイルのみを続けてする場合があり やり方は個人差があります。

この治療は昼食を1時半までに済ませ3時頃からスタートします。

私はカシャヤヴァスティ(煎じ薬による)とスネハヴァスティ(オイルによる)を毎日交互に当然する物だろうと思っていましたが、ドクターが「明日までにカシャヤヴァスティをするかどうか決定します。なぜなら君は肛門の内側に痔があるから、カシャヤはダイレクトに薬が腸にたどり着くので痔には刺激を与えすぎて良くないから、気をつけなければならない」という事でした。去年の病院でのヴァスティ治療の時は、始まる前にドクターは何も診断チェックせずにカシャヤとスネハを交互にする事を選びました。その時は何も痔に影響はなかったのも覚えていたので、「去年は大丈夫だったんだけどなー」とつぶやいたんですが、今回のドクターはかなり慎重で、診断チェックも女性のドクターを連れて来て肛門内部の検査も行いました。

初日の用意されていた私の薬用オイルを見せてもらいました。↑↑

最初のオイルは量が少なく60ml位の量だったと思います。


最初に前処置(poorva karma)を始めます。

ヘッドマッサージをした後、

発汗法のナディスウェダと言いますが、圧力鍋とチューブを使って 蒸気を体に当てる方法があります。↓↓

家庭でもやろうと思ったら出来る発汗法ですねーー。でもチューブの先は熱いので気をつけなければなりません。たまに熱い熱湯がチューブの先に溜り易いので、それを拭き取りながら体に蒸気を当てるのです。コツがいります。(お子様はまねしないでください)

これが終わると、マッサージテーブルの上で軽く全身アビヤンガと腰から下のマッサージ施術を受けます。そしていよいよ浣腸用の薬用オイルが温められます。

それを見ると少しドキドキしてきます。

そして本処置(pradhana karma)の出番です。

患者は左側を向き横になり右足を曲げて体勢を整えます。

3種類の浣腸用の器具を見せて頂きました。ノズルが細いのがこれ↑↑

私の希望により、細いのにしてもらいました。他のはもっと大きくて太かったです

これに人肌の温度にしたオイルを入れ、すぐに注入します。この時 呼吸を深くしてリラックスを心がけるとあっという間に注入されます。

そして後処置(paschat karma)として、注入後は腹部のマッサージを受け体の緊張をほぐします。


私の場合2回目のヴァスティということで、体が慣れているせいか、すぐに便意が来なかったです。休養は大切で、家に帰り読書をしながら静かに過ごし、便意が来るのを待ち続けます。初日は1時間半以上も保持する事が出来ました。

普通3、4時間位(最長9時間だそうです)まで 出来る人はオイルをお腹の中に保持させておけるそうです。

そして次の日

このオイルに変更し、ドクターに「カシャヤはやはり今回はしない事に決定」と言われ

すこし残念に思いつつもすぐに受け入れました。

ピッパリヤディタイラムは胡麻オイルベースの薬用の黒胡椒が入った物です。おしりが熱くなるんじゃないかと思いましたが、実際には肛門の内部が温かい感じになります。

主成分はこれ

このオイルで7日間、少しずつオイルの量を増やしながら 同じ手順で続けるのです。


トイレで便と薬が一気に出るのですが、それを観察してみたりするのですが、私の毒素はこれなのかと思うと、スッキリとした気分にもなります。

これは詳しくは伝えれません。でも去年の時より、量はそんなに多くもなく、黄色いバナナウンチも出ませんでした。

いつもより固めだったかもしれません。

私の状態がヴァータ寄りの症状だったんでしょうかね。

憎悪したヴァータが全部除去されると良いのですが、、、

この療法は全ての病気治療の半分を担うとも言われ、完全なる治療としてパンチャカルマの最後の過程で行われます。

ヴァスティ治療の後半、ウンチがスッキリでない日もあったので、この後ヴィレチャナをもう一回したいなーとリクエストしました。

でもヴァスティの直ぐ後はヴィレチャナは適さないそうです。

5日後にもう一度ドクターに聞いてみる事にします。ヴィレチャナをすれば、憎悪したピッタドーシャを減らせるし、これで全ての毒が排泄されるでしょう。


病気予防、老化防止のために、来年もパンチャカルマ出来る事を祈ります。


カヌールのビーチの目の前でアーユルヴェーダリゾートでのんびりパンチャカルマを受けれるのは最上級の贅沢だと思います。そんな環境に居られる事に感謝したいと思います。


ドクターアルタフ、セラピストのパドミ二、シャイニー、オーナーのナヴィーン氏には特にお世話になりました。

施術前後はここで少し休みます。ココナッツジュースが貰える事もあって、これがかなり美味しい。。。

アショーカム アユールヴェーダ リゾート

静かなビーチで観光地化されていないから、とても穏やかな雰囲気です。

観光地を避けたい方にはお薦めな場所です。


今年は最高に良い年になりそうです。

有り難うございます


 バーナー

どちらかクリックしてね!♥


健康下着、癒しのふんどしはヨガウェア セレクトショップ,yoga, ヨガファッション,麻, ヘンプ
| アーユルヴェーダ パンチャカルマ | 17:08 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
インドでパンチャカルマ体験/4週目の終わり
明けましておめでとうございます!!

あーお雑煮が食べたーい!と思って冷蔵庫をあさったら、一個だけサトウの切り餅が見つかった!、でも 大根も里芋もないので、ちょうど昨日友達から煮た小豆を頂いたのを思い出して、ぜんざいを作る事に決定。友達とほんの少し、唯一正月らしき料理を楽しみました。

まーそんなわけで
正月らしい気分にならない ここインドで 浄化のためのパンチャカルマ治療を受け続けて4週間も経っている。時間はあっという間に過ぎて行く、、、

アーユルヴェーダってサンスクリット語だらけで、覚えても、言葉を使ってすぐ使わないからまた直ぐ忘れてしまうのだ。
だからいつも、何か本を読み続けている。
もう40も過ぎると記憶力が下がっているのを感じる、、、 
記憶力UPのブラミ、免疫力UPのトリフャラを飲んで記憶力に努めている。

ドクターが言っていたが、アーユルベーダ−医学の大学では、1年生からしっかり経典が読めるまでサンスクリット語を覚えなくてはならないらしい。


朝 ビーチでお散歩の時、ここのアーユルベーダリゾートの門の前でバッタリ会った男性スタッフさん。(名前が思い出せない、ごめんなさい)
とても愉快な方です。

さてさて
アーユルヴェーダ、サンスクリット語のまめ知識ですが、
シロダーラと言う言葉はアーユルヴェーダをご存知の方は何を示すか解ると思います。
汗をかく治療は全てスウェダカルマ(SWEDA KARMA)という。SWEDAはサンスクリット語で汗と言う意味だそうです。これからまた分類され、この治療のカテゴリーはDrava Swedaドラヴァスウェダ という発汗治療の一つになるようです。DRAVA=発汗と言う意味。

今回のシロダーラは本当にあっという間の治療でした。
治療中、気がついたら時間の感覚が解らなくなる程、メディテーションの気分で受けれました。
その後ホットシャワーを浴び
終えて帰ると、3時間位は 結構頭の中はボーッとするのでバイクの運転等はできません。
おとなしく本等読んで、リラックスするのが効果的だと思います。

この週までで殆どの発汗法を終えました。
今までのボーラスバックの治療も発汗法なのですが、これらのSWEDANAの効果は、組織や消化管に溜った憎悪したドーシャをこの治療によって液化してくれるので、次の治療ヴァスティ(浣腸)で簡単に体外へ毒素が排出されるのです。
私の場合はピッタヴァータなので下剤法(ヴィレチャナ)とヴァスティの組み合わせで浄化させますが、カーフャ体質の人は嘔吐法(VAMANA ヴァマナ)とヴァスティ等、ピッタだけの人はヴィレチャナだけの人もいます。思いっきりヴァータ体質の人は浣腸法のヴァスティだけを最後に行う人も居ます。
ドクターの診断によりけりですが、一般的にはこのような選択で治療が行われるそうです。

来週から最後の治療に入ります。。。
ヴァスティー体験をお楽しみに〜


 バーナー
どちらかをクリックしてね♥









| アーユルヴェーダ パンチャカルマ | 19:21 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
             
| 1/1PAGES |