ARCHIVES
CATEGORIES
KAYOKO THOMAS のプロフィール
●Ayurveda&Hatha/SivanandaYoga 500Hの instructor(15年以上のプラクティショナー) ●アーユルヴェーダ ヘルスクッキング料理研究家 ●アーユルヴェーダパンチャカルマセラピスト、アーユルヴェーダクラスの講師(アメリカ/日本) ●数人のアーユルヴェーダドクターの助手を手伝う。 ●全国各地でのリトリート、WSを開催 ●アーユルヴェーダ 病院のエージェント提携 :::::::::::::::: ヨーガを初めて経験したのはNY在住時代1995年〜 その後講師になろうと思ったのはずいぶん後である。 2007年〜 アーユルヴェーダとヨーガを集中的に勉強が始まり カナダのアーユルヴェーダセラピースクール、南インドのアーユルヴェーダ病院で数人のアーユルヴェーダDrとの元で、多数のマッサージセラピー科、パンチャカルマコース、薬学科、診療科、アーユルヴェーダ料理コース、カラリパヤットゥ武術のマルマ施術(フット&ハンド)コース、インドで2010年1月ハタヨーガTTC (200H)や その後 シヴァナンダヨーガTTCや2014年ATTC(500H) を修了、以後 カラリパヤットゥ施術の講師、アーユルヴェーダ講師+スパイス料理&ヨーガ講師として各地でリトリートやWS、クラスを開催、アーユルヴェーダヘルスアドバイザーとアーユルヴェーダ的創作料理のクラスやアーユルヴェーダ施術等、多様な場で活躍。  ホームレメディケアとして、オーガニックハーブ、スパイスを使い自家製のアーユルヴェーダケアを作ったり 日常にもオーガニック野菜とハーブ農園を作り、自家製のスパイス料理とハーブ等を組み合わせて創作料理を楽しんでいる。 2010年以降シヴァナンダヨガ東京センターでヨーガとアーユルヴェーダの講師も教えていた時代もある。  2011年からインドのスワミゴーヴィンダナンダ(シヴァナンダヨーガ)師事するようになり毎年アーシュラムで勉強が続く中、アーユルヴェーダ病院や、アーシュラム、ネパールのパーマカルシャーでの奉仕活動 等々。。。毎年の様にインドへ学びに行く。 様々に共通点を学びながら 特徴有る世界の文化、交流の体験をしている。  その他、PADMIN online shopの運営や 屋久島でヨーガクラス、アーユルヴェーダクラス、リトリートも年に数回開催。 2015年からリトリートが可能な屋久島の宿など屋久島での活動が始まり、また全国各地、海外に至りクラス指導やリトリート活動断続中。 社会貢献のためにインドの孤児院施設へ、収益の一部を寄付を続けております。
Oceanview guest house 屋久島  癒しのリトリート
朝ヨガ、サンサルテーション 太陽礼拝
わたし、朝は起きるのが苦手なのです。
身体の血液循環が良くなるまで、時間がかかるタイプ(低血圧になりやすい)

そんな時にはまず、起きたら 心落ち着かせて座禅を組み 
朝のチャンティング〜プラナヤマ〜太陽礼拝(スリヤナマスカーラ)〜12ポーズのアサナ〜リラクゼーション を少なくても1時間半すると、すっかり心も身体もスッキリ浄化されて、一日の行動を楽しく過ごせる事が出来ます。 

太陽礼拝の効果は
血行促進、冷え性の改善、自律神経の調整、全身強化、アサナの前のウォーミングアップ
です。

この伝統的な準備体操のヨガプログラムは各ポーズを連続して行います。
朝 東へ向き、太陽へ感謝を込めて祈り太陽エネルギーを受け継ぐことが出来ます。

今回は私のデモンストレーション写真でガイドします。

まず、ゆっくり一つ一つのポーズを呼吸を入れながら ゆっくり連動しながら行います。
この時身体のストレッチを内側で感じながら各ポーズをじっくりと行います。何度も繰り返す内に徐々にスピードを上げて行くとも出来ます。ただし各ポーズをしっかり出来ている事を確認します。

スターティングポジション、脚をそろえて膝を真っすぐにして立ちます。
息を深く吸いながら始めます。
1)息を吐いて、
両手を胸の中心に持っていき合唱。

2)息を吸いながら、
頭上まで腕をストレッチして、アーチを描く様に後ろまで伸ばしていく。お尻は前に突き出す様にする。

3)吐きながら、
前に身体を曲げて倒しオデコは膝に方へ近づけ、手のひらは足の隣に置く。肩の力を抜きましょう。

4)息を吸いながら、
右足(左足)をなるべく遠くにストレッチしながら後ろへ置く。その時頭は上に向いてストレッチ。

5)息を止めて、
左(右)の他の足も後ろへ置き、身体を真っすぐ姿勢を保ち、頭は下がらず目線は真っすぐ床を見ながらキープする。

6)吐きながら、
まず 膝を床に落とし、オシリを天上の方へ持ち上げる様にしながら 胸からオデコへと床に落としていく。

7)吸いながら、
上半身を前にスライドしながらお尻を床に落とし、つま先は床に付けましょう。
アーチを描く様に胸は上へ開く様にし、天井を見上げ、頭は上げる。肘は伸ばさずコブラのポーズの様にお臍から身体が反る型になる。

8)吐きながら、
逆のVの字ポーズ。手と足は動かない状態で、お尻を上に持ち上げ、踵は床を押すような気持ちでポジションをつくります。頭は腕の間、視線はつま先方面へ。

9)吸いながら、
右(左)足を前に手のひらの間へ持っていき、左(右)の膝を床に落としてストレッチ。
頭は上にストレッチし天井を見上げます。

10)吐きながら、
他の足の左(右)を右(左)足の隣に持っていき、オデコを膝の方へ近づけます。
なるべく膝は曲がらない様に注意します。 肩は力を抜きましょう。

11)息を吸いながら、
身体を上へ伸ばし、腕を頭上の方へストレッチし、そのままアーチを描く様に身体を反らしていきます。

12)息を吐いて、
腕をおろして元のポジションに戻ります。


★次の1〜12までのポーズを繰り返すときは足の左右を反対して動作を行います。



 OM shanti

追伸
♥ヨガレッスンへお出かけの際は、Ananda のヨガバッグで一際目立つお洒落を楽しんでみてはいかがでしょう。




バーナー 


| yoga ヨーガ | 22:30 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
ケララに住む友達のアーユルベーダDr.の実家を訪問
 インド滞在も長くなると、インド人の友達の家族の家に招待されるようにもなります。初めての訪問だから、ちょっとドキドキ。今日は曇りのち雨でしたが ケララ カヌールの田舎だから きっとのんびり出来るかも。
ここ最近、雨が続き 低気圧の影響で なんか身体もジトーと湿っぽい感じ(カファドーシャが少し上がり、私のメインのドーシャ、ヴァータが下がるといつもよりダラダラとスローなテンポな行動になる)だったんで、この一週間はかなりオタッキーなで生活でした。 
友達のお誘いが会った時に、これは気分転換になる良いチャンスだと、彼らの車で中心街から1時間半程北方面のカヌールの田舎へ行ってきました。行く途中、道路も整備されてなく、かなりガタガタでスピードが出せない所が多いのもケララの特徴。隣のカルナタカ州は道路は奇麗に整備されてるんだとか。友達がガタガタで嫌だねーなんて言うから、”いいよ、これがインドさ!”なんて 日本人の私が言ってること自体が、笑っちゃう。その時点でこのスローテンポな環境に身体が慣れて来てる事を自分で認識した次第です。

そのお友達二人は先月結婚したばかり、ほやほやの新婚さんなんです。
旦那さんの方は昼間は公務員でインド占星術師でもあるのです。彼にはこの一年ベーディックアストロジーを観てもらっていて とてもお世話になってるんで、ほんと!彼の結婚式には行きたかった。。。残念ながら私のヴィザが間に合わず、インド入国が遅くなったため、祝いの日に行けなかったのだ。そんな事もあって、彼が家族を紹介したいと言ってくれたのがとても嬉しかった。彼らはケララでは珍しく、恋愛結婚で結ばれたんですー  結婚が決まるまで、家族の説得が長い間かかり とても大変だったそうで、去年の大変な時期を思いだすと、今こうやって夫婦として幸せなお二人を観る事が出来た時は、私も最高な気分になりました。 ごちそうさまです
奥さんは若くて奇麗なアーユルベーダDr.  二つのクリニックで働いてます。そんなご多忙なお二人からのご招待ですから、行くしかないでしょう!

ドライブの途中で親戚の家に立ち寄り、お茶をいただきました。お庭がリバーサイドで素敵でした。ヒンドゥーの家ではお庭に聖なるバジル(インドではトゥラシ)と言うハーブを植えてあります。朝のお祈りには欠かせない物なんです。これを頭上のサハスララチャクラに置いて身体を清める方もいます。頭につける事はとても神聖で、心を落ち着かせ、魔除けや身体を浄化させる意味合いもあります。ホーリーバジルという程 インド人には日常に密着したハーブの一つです。
効用も沢山あり、幅広く活用できるトゥラシはとても好きなハーブの一つです。
友達サントーシ曰く、これは最高種類のトゥラシだそうです。

もちろん食べてみましたよー。ミントのようなイタリアンバジルのようなという香り。どちらも好きな私は一度にダブルで楽しめた様な気分に。。。。

この河は
時期によって、塩水の濃度が変わるんだとか。あいにくの雨で、光が暗いのが残念。


やっとサントーシの奥さんの実家、スリーカラーのお家に着きました。ご両親がお若くてビックリ! 
さっそく台所で皆で昼食。混ぜご飯のベジビリアーニ、ゴビマンチュリ(カリフラワーのカレー)、アジのフライ、等 ご馳走でした。家庭料理は本当に最高です。

お腹いっぱいになったら、今日は選挙の投票日という事で、女性だけ固まって近所の小学校まで投票に行きました。これも初めての体験 ちょっと興味津々で覗きに行きました。
女性と男性の列が別れてるので、まるでトイレでも待ってるような雰囲気。
そう言えばバスの席も、性別で別れて座るよなー。戦前の日本もこんな感じだったのかなー

関係ない私とスリカラーの姪っ子は 二人でのんびり列を見学。
つまらないから外に出て写真撮影をしていると、やっぱり目立つから、警察に沢山質問されました。しつこい質問はちょっと嫌だけど、笑顔で対応していたので なんだか警察の人とも楽しい会話となり......さすが田舎はあったかいなーと心豊かになります。


その後、サントーシと合流し畑やリバーサイド周辺を案内してくれました。











このひょうたんみたいな型、初めて見ました。何かなと思いきや、、、、
鳥の巣だったんです。ぶら下がってるー!

野鳥も沢山でとても美しい田んぼ畑でしたよ。

さっそく薬草探しにも精が出ます。
レモングラス、こんなに大きいの初めて見ました。いい匂い!!UPで撮りました
これを、軽く煎じたお茶を飲むといって採集が始まり、、、、
身体の痛みを緩和させる効果があるんだと説明してくれました。サントーシ よく腰が痛いといっていたからなー。


この中央にある小さな丸い葉っぱ、良く観ると脳みその型になってるでしょ。
サラスワダという名前の薬草で全ての脳の病気に使われるそうです。
知能発達に良いとも言われ、家庭料理にもハーブとして炒め物にして食べるそうです。それからジュースにして薬代わりに飲むと良いそうですよ。
試しに生で食べてみました。案外苦くもなく、癖もそんなにないから美味しいかも。
このトーレン(ココナッツの炒め物)あー早く作ってみたいー!料理好きなので何時か作ってみたくなりました。それに記憶力もアップさせたい願望もかなりあるんで、、、
余談ですがサラスワティという神様の名前からこの薬草の名が付けられたそうです。
サラスワティはスワミから頂いた私のスビリチュアルネーム、Kalyaniもサラスワティの別名でもあるんで、この葉っぱに親しみが湧きました。

ちなみにサラスワティ神はこんなに美しいのです。

 芸術、知識、音楽等 叡智を司るとされ、日本にも中国から伝わった弁財天(弁才天)として知られております。
    

数珠(ジェニトゥリ)は 終わりなき学問の象徴、
手に持った書籍(クロバック)は学問の貯えを意味し
楽器(ウィナ)は芸術の学問の象徴とされ、
孔雀は奉仕する人、所有者に権威を与える学問の象徴。
白鳥は賢明で神聖さを与えます。

だからこのサラスワダという薬草は、知能発達のためや脳の病気の治療に欠かせないナチュラルメディスンとしてインドで親しまれ この名になった様です。




家に戻ったら、手作りおやつとチャイが待ってました。もー最高!Elayada という蒸したお菓子。
バナナの葉っぱを外したらお米の粉の蒸したオモチと甘いココナッツとフルーツが中に入ってるの。
中身はこれ!
ジャガリーという黒糖とフレークしたココナッツ、バナナ、デーツ、カルダモン、を煮たものが何とも言えない美味。今度 伺う時は、是非教えてもらおうと思います。

やっぱり食で満足すると楽しさが倍増しますね!

今日は最高なシャンティーな一日でした。感謝感謝!



バーナー


| Ayurveda  アーユルヴェーダ | 01:17 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
チャンティングマントラ
 シバナンダアシュラムで教わったチャンティング マントラ
自分の中のネガティブな心を一掃破壊してくれる協力なチャンティングの一つです。



デイリー チャンツ


 Jaya Ganesha 



Jaya Ganesha Jaya Ganesha Jaya Ganesha Pahimaam

Sri Ganesha Sri Ganesha Sri Ganesha Rakshamaam


Saravanabhava Saravanabhava Saravanabhava Pahimaam

Subramanya Subramanya Subramanya Rakshamaam


Jaya Saraswati Jaya Saraswati Jaya Saraswati Pahimaam

Sri Saraswati Sri Saraswati Sri Saraswati Rakshamaam


Jaya Guru Siva Guru Hari Guru Ram

Jagad Guru Param Guru Satguru Shyam


Om Adi Guru Avaita Guru Ananda Guru Om

Chid Guru Chidgaya Guru Chinmaya Guru Om


Hare Rama Hare Rama Rama Rama Hare Hare

Hare Krishna Hare Krishna Krishna Krishna Hare Hare


Satguru Natha Sri Guru Natha

Jaya Guru Natha Sivananda


Sivananda Sivananda Sivananda Satguru Devo

Vishnu-devananda Vishnu-devananda Vishnu-devananda 

Sri Guru Natha


Hare Rama Hare Rama Rama Rama Hare Hare

Hare Krishna Hare Krishna Krishna Krishna Hare Hare


Om Namah Sivaya (* 4 repeat)


Om Namo Narayanaya (* 4 repeat)


Om Namo Bhagavate Vasudevaya (* 2 repeat)


Om Namo Bhagavate Sivanandaya

Om Namo Bhagavate Satguru Nathaya


Om Namo Bhagavate Vishnu-devanandaya

Om Namo Bhagavate Sri Guru Nathaya


Sri Ram Jaya Ram Jaya Jaya Ram (* 2 repeat)


Anjaneya Anjaneya Anjaneya Pahimaam

Hanumanta Hanumanta Hanumanta Rakshamaam


Sankaracharya Sankaracharya Sankaracharya Pahimaam

Advaita Guru Advaita Guru Advaita Guru Rakshamaam


Krishnam Vande Jagad Gurum Sri

Krishnam Vande Jagad Gurum


Anandoham Anadham Anandambrahm Ananda

I am Bliss I am Bliss, Bliss Abosolute, Bliss I am


Om Namah Sivaya

Om Namah Sivaya

Om Namah Sivaya

Om Namah Sivaya


| yoga ヨーガ | 23:33 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
             
| 1/1PAGES |