ナマステ〜
私は人生の中で 三回もオカマを掘られ、むち打ちに苦しんだ事もございます。 それでなのか、 単なる生理痛なのか 分かりませんが 月に一、二度は頭痛で 動けない日があるのです。
アーユルヴェーダの Drも 勧めてくれた このゴトゥコラ またはブラフミー またはツボ草 と呼ばれる薬草を いつも活用させてもらってます。
トゥルシーもそうですが、神経を癒してくれるので、 良く一緒に飲んでいます。仕事で頭の中がグルグルしてる時は 寝つきが悪かったり、、、そんな時もこれは 効きます。良く寝れます。
頭痛が 酷くなりそうだなと感じると すぐさま このハーブにお世話になっております。
今年から 屋久島のお庭を せっせと苗植えをしている時に 自生しているツボ草を発見し、 もう感動しまくりです。
三つ葉の様なお味がして 私好み!
自然の神様のギフトですね〜💕🙏
生葉はサラダにちょこっと混ぜたり、
乾燥させて お茶にしたり、
私のお庭に どんどん増えると良いなーと期待しています。
自生の薬草は プランターで育てるものより 超パワフルですね〜。
ブラフミーは
若返り プラス 脳神経のトニックと言われ、アシュワガンダもそう言われてるんだけど、
脳神経の活性化に関しては 効き方は やっぱり 似ています。でも 子供を産みたいとか、ホルモンバランスを整えたい人はアシュワガンダだと思います。
アーユルヴェーダの薬草は奥が深いなー。
ブラフミーは
免疫力を高めながら、記憶力の増進、ボケ防止、不眠症の改善等 脳の働きを活発化させてくれるし、 アルツハイマー、認知症、白内障の予防対策にも利用されているそうです。
老人の脳機能障害にうってつけの薬草でもありますよね。
私の両親にも アメリカ〜送ってしまいました。もう82歳で 天皇と同い年、本当に長生きして欲しいなー。。。
何よりも名前が凄いですよね。
サハスラーラ 頭のチャクラが覚醒されるとも言われ、
宇宙の創造を司る 絶対神の象徴 ブラフマンから由来されたお名前 って言うのも魅力的ですね。
一生 ブラフミーちゃんには お世話になりますわ。
自然に 全てに 感謝
Om namo narayanaya
PADMIN インドの病院でリトリート2週間 2019年1月〜募集中
|