ARCHIVES
CATEGORIES
KAYOKO THOMAS のプロフィール
●Ayurveda&Hatha/SivanandaYoga 500Hの instructor(15年以上のプラクティショナー) ●アーユルヴェーダ ヘルスクッキング料理研究家 ●アーユルヴェーダパンチャカルマセラピスト、アーユルヴェーダクラスの講師(アメリカ/日本) ●数人のアーユルヴェーダドクターの助手を手伝う。 ●全国各地でのリトリート、WSを開催 ●アーユルヴェーダ 病院のエージェント提携 :::::::::::::::: ヨーガを初めて経験したのはNY在住時代1995年〜 その後講師になろうと思ったのはずいぶん後である。 2007年〜 アーユルヴェーダとヨーガを集中的に勉強が始まり カナダのアーユルヴェーダセラピースクール、南インドのアーユルヴェーダ病院で数人のアーユルヴェーダDrとの元で、多数のマッサージセラピー科、パンチャカルマコース、薬学科、診療科、アーユルヴェーダ料理コース、カラリパヤットゥ武術のマルマ施術(フット&ハンド)コース、インドで2010年1月ハタヨーガTTC (200H)や その後 シヴァナンダヨーガTTCや2014年ATTC(500H) を修了、以後 カラリパヤットゥ施術の講師、アーユルヴェーダ講師+スパイス料理&ヨーガ講師として各地でリトリートやWS、クラスを開催、アーユルヴェーダヘルスアドバイザーとアーユルヴェーダ的創作料理のクラスやアーユルヴェーダ施術等、多様な場で活躍。  ホームレメディケアとして、オーガニックハーブ、スパイスを使い自家製のアーユルヴェーダケアを作ったり 日常にもオーガニック野菜とハーブ農園を作り、自家製のスパイス料理とハーブ等を組み合わせて創作料理を楽しんでいる。 2010年以降シヴァナンダヨガ東京センターでヨーガとアーユルヴェーダの講師も教えていた時代もある。  2011年からインドのスワミゴーヴィンダナンダ(シヴァナンダヨーガ)師事するようになり毎年アーシュラムで勉強が続く中、アーユルヴェーダ病院や、アーシュラム、ネパールのパーマカルシャーでの奉仕活動 等々。。。毎年の様にインドへ学びに行く。 様々に共通点を学びながら 特徴有る世界の文化、交流の体験をしている。  その他、PADMIN online shopの運営や 屋久島でヨーガクラス、アーユルヴェーダクラス、リトリートも年に数回開催。 2015年からリトリートが可能な屋久島の宿など屋久島での活動が始まり、また全国各地、海外に至りクラス指導やリトリート活動断続中。 社会貢献のためにインドの孤児院施設へ、収益の一部を寄付を続けております。
Oceanview guest house 屋久島  癒しのリトリート
<< アメリカに戻り やっと春到来 | main | 2015年アーユルヴェーダ講座のご報告 (愛知編) >>
ヒマラヤ の岩塩 ピンクソルト


ナマステー🙏🎶
雪が溶けても 朝晩冷えます。暖炉の薪をせっせと 二人で割り

旦那様がインドから戻ってきたので、ご飯の準備も 何時もより仕事が増えました。

料理に欠かせないのは、ピンクソルトの岩塩 ヒマラヤ産です。


JUGEMテーマ:アンチエイジング


岩塩というと 色んな色がありますが、
アーユルヴェーダでは、 岩塩のな中でも ピンクのヒマラヤ岩塩が 良いとされています。

旦那様が 今年はインドから がっつり持ってきたので、 グラインダーで ガンガン と 叩いては擦り擦りと粒塩に していく作業をしていました。 結構 これ ストレス発散に 良い作業なんですよ。
細かい粉になると 一気にスムーズに研磨されて 、、また気持ちい感じ!

基本 料理を楽しむ人は こういう作業は苦になりません。

当てはまる方には 是非お勧めいたしまーす!


先日のアーユルヴェーダ食の講座でも お伝えしましたが、

岩塩は 海塩より 温性が低いので  夏時期に 沢山利用すると 良いです。ピッタのバランスが崩れてる方には得にお勧めします。


その他 の症状
呼吸器官の粘液の詰りを緩和してくれる働きや
男女 共にホルモンのバランス調整 や
筋肉の突っ張り感の予防、
骨の強化
不眠症の改善
心臓の機能の強化
呼吸器系疾患の改善
血圧のバランスち調節を助ける
関節痛の緩和
糖尿病の予防

等に
役立つそうです。

私は 岩塩と海塩を うまく使い分けています。
茹で汁に入れるのは 海塩をひとつまみ

ピッタの上がる 夏から秋は が岩塩を多く取り、 寒い冬から 春は 私のヴァータ とカパが増えるので 海塩を 増やします。
ですが 一年中 岩塩には お世話になりっぱなしです!
味も とてもマイルド感が出るし、
ミネラルもとても豊富で 毎朝の白湯には 何時も数つまみ分と 同じ量のサトウキビ糖を混ぜ、ライムを一絞りで頂きます。
人間の中の液体は 塩分と糖分も あるので 、それに近い濃度の質のものを摂取すると、 よく体の中に浸透して、毒素を排出しやすくなるのだそうです。
ライムは冷性で、 旦那様がピッタで私がヴァータピッタなので、 このライムは 白湯に欠かせないのです。
カパなら レモンでも 良いかと 思います。

岩塩は
一種の鉱物ですから とても貴重な塩ですね。岩塩が採れるのは あと何年でしょうかねー!
人間が食べ尽くしてしまうのかしら?笑

インドも物価の高騰化が続くし、
将来のために 岩塩倉庫でも作っておこう かしらね!
これも一つの サバイバルですぞ!
 
| Ayurveda  アーユルヴェーダ | 09:49 | comments(0) | - | pookmark |
             
コメント
コメントする