ARCHIVES
CATEGORIES
KAYOKO THOMAS のプロフィール
●Ayurveda&Hatha/SivanandaYoga 500Hの instructor(15年以上のプラクティショナー) ●アーユルヴェーダ ヘルスクッキング料理研究家 ●アーユルヴェーダパンチャカルマセラピスト、アーユルヴェーダクラスの講師(アメリカ/日本) ●数人のアーユルヴェーダドクターの助手を手伝う。 ●全国各地でのリトリート、WSを開催 ●アーユルヴェーダ 病院のエージェント提携 :::::::::::::::: ヨーガを初めて経験したのはNY在住時代1995年〜 その後講師になろうと思ったのはずいぶん後である。 2007年〜 アーユルヴェーダとヨーガを集中的に勉強が始まり カナダのアーユルヴェーダセラピースクール、南インドのアーユルヴェーダ病院で数人のアーユルヴェーダDrとの元で、多数のマッサージセラピー科、パンチャカルマコース、薬学科、診療科、アーユルヴェーダ料理コース、カラリパヤットゥ武術のマルマ施術(フット&ハンド)コース、インドで2010年1月ハタヨーガTTC (200H)や その後 シヴァナンダヨーガTTCや2014年ATTC(500H) を修了、以後 カラリパヤットゥ施術の講師、アーユルヴェーダ講師+スパイス料理&ヨーガ講師として各地でリトリートやWS、クラスを開催、アーユルヴェーダヘルスアドバイザーとアーユルヴェーダ的創作料理のクラスやアーユルヴェーダ施術等、多様な場で活躍。  ホームレメディケアとして、オーガニックハーブ、スパイスを使い自家製のアーユルヴェーダケアを作ったり 日常にもオーガニック野菜とハーブ農園を作り、自家製のスパイス料理とハーブ等を組み合わせて創作料理を楽しんでいる。 2010年以降シヴァナンダヨガ東京センターでヨーガとアーユルヴェーダの講師も教えていた時代もある。  2011年からインドのスワミゴーヴィンダナンダ(シヴァナンダヨーガ)師事するようになり毎年アーシュラムで勉強が続く中、アーユルヴェーダ病院や、アーシュラム、ネパールのパーマカルシャーでの奉仕活動 等々。。。毎年の様にインドへ学びに行く。 様々に共通点を学びながら 特徴有る世界の文化、交流の体験をしている。  その他、PADMIN online shopの運営や 屋久島でヨーガクラス、アーユルヴェーダクラス、リトリートも年に数回開催。 2015年からリトリートが可能な屋久島の宿など屋久島での活動が始まり、また全国各地、海外に至りクラス指導やリトリート活動断続中。 社会貢献のためにインドの孤児院施設へ、収益の一部を寄付を続けております。
Oceanview guest house 屋久島  癒しのリトリート
a2ミルク という名前の牛乳

ナマステ〜 Kayoko Thomas です。
アメリカ生活で
日本にない こんなもの
最近 見つけたよ。




いたって
お味は普通の牛乳ですが

a1が入ってない、a2プロテイン のみ 生産される 牛を使用。
しかも 抗生剤も ホルモン剤も 使われてない 安全性の高い牛乳 と書かれている。
a2 プロテインの方が 消化に良いという事なんですが 、、、、

飲んでみると
つい インドの牛乳に比べる癖が出ちゃう。

脂肪値が低いかなー?
日本の牛乳に似ていて
これって水で薄めてない?
て気にもなりました。

どんな牛乳でも 自分としては
温めた牛乳を飲む というのが
私の常識ですね。


アーユルヴェーダメモ

冷たいまま 牛乳飲むと
エネルギーが重性な食品だから 胃に負担をかけます。
ピッタの人は なんでも簡単に消化できる人だから、 重くても へっちゃらと感じると思います。
しかし
食欲のない時期のヴァータや カパの人たちには
エネルギー的に 重性かつ冷性な食品 について注意が必要です。
特にカパ体質は 重性食品を控えたほうが良いので、 必ず 牛乳は 温めてから なんでも使うようにしましょう。


牛乳を温めるというのは 沸騰直前までで
抑えておくやり方です。

重い質を軽減させてくれるのです。


(実は豆乳もとっても重い性質なのです。なので温めて火を加え 軽くしてからいただきます。)
さらに 私は 牛乳を沸かす際に
カルダモンを入れて
体に粘液を作りやすい性質を抑えてくれます。
プラス 香りも リラックス効果があり
カパ ヴァータ 向きの スパイスで
私の大好きな スパイスの一つです。
また
秋から冬に移行する時期
温めたミルクに ほんの少しのギー を入れます。 秋のピッタが上がる時期 と言われますが 台風の後など風の影響で ヴァータも増えてきちゃうので
ギーと牛乳は相性も味も香りも良いし おススメです!

※ 牛乳と塩や 果物 等は アーユルヴェーダでは 食べ合わせが とても悪く
体の毒素アーマを増やしてしまいます。
お気をつけください。

屋久島アーユルヴェーダリトリート 参加者募集中!!!
開催日: 2019 11/22 〜11/26 詳細は こちらの サイト でチェックしてください。
https://yoga-ayurveda-retreat.jimdo.com/ <



2020年 1/10から2/9の 間
ケララ州の病院でアーユルヴェーダパンチャカルマ/トリートメント リトリートのご参加 受付中 !

詳しくは www.padminayurveda.com
| フード | 11:59 | comments(0) | - | pookmark |
名前と型/ 玄米食 と酵素玄米食という名前は何が違うんだい?
 ナマステ〜

日本人は世界でも最も発明力のある人種だと 私は思います。
こんなに小さな国に人口数も少ないのに、世界の中で、新しくて良いアイデアを次から次へと進化させ、ブームが出来る というお国柄は なかなか無いと思います。
健康食においてもそうですね。何でもありの日本ですが、面白い事に名前も次々と新しいカテゴリー的な名前が創られています。。。

25年前に 第一次ブームとなった玄米食
その頃は酵素玄米という名前はありませんでした。
日本でマクロビオティクという名前はもちろんありましたが、
私が23年前頃 NYに住んでいた頃、アメリカ人もイギリス人も殆どこの名前の食事療法を知る事はありませんでした。
今じゃ日本人が世界に広めてこの名前が少しずつ世界でも認証出来る様になったと思います。

人間でも名前と型が ある様に
物にも対してもそうです。

ではもともと
名前が無ければ、それは本質をそのまま認証するしかありません。

私がマクロビオティックを始めた25年程前は 圧力釜に 水と土釜を入れて、その中に玄米(小豆も)とひとつまみの塩、水を入れ、炊いていました。
そして、炊けたらそのまま炊飯ジャーに保温にして、3日間ぐらい 立て続けて食べていると、確かに玄米食を食べてる友達と3日目の玄米の方が味が深くなって美味しいよね!という話題で、当たり前の様に 3日目の玄米を美味しく頂いていました。

最近、ココ数年 
酵素玄米が流行ってると聞いていますが、 玄米食をやってる人はそれが、普通の様にして食していた事が 何かそれが特別な物へと変化しているのに、凄く驚きを感じています。
 
新しい名前を付けて 出版のタイトルは 新鮮度が上がるという 事なんでしょうか?
流行るというのは なんでも 宣伝やメディアから 発展して行きます。

そう考えると、日本人って凄い所に目が行くもんだなー、、、と感心してしまうのです。


日本人は特に新しい名前を付けたがる。
そして新しい感覚へと導き、ブームにしてビジネス発展に繋げる。

しかし、昔から 当たり前の様にそこに在ったわけで、それに名前を付けるだけで何か新鮮な気分とブームの波に乗っている事に満足している ような気がするのです。

日本人の特徴
江戸時代からそうだったのか?
浮世絵をみると、気質が伝わって来る。
流行物には 見逃せない人が多いのが 日本人の特徴の様に思える。

某ブランド品が 良い例でもある。

ところで
ヨ−ガでも 最近は欧米で付けられた名前のブランドヨーガとも言われるのがそうだ。
アメリカに居ると、田舎の方じゃ インドの伝統的なヨーガについて、殆どの人が知らず(特にジムのヨガクラスとか) 
 一般的に アメリカでも表面の部分しか触れたくない人は、すれすれのセクシーな体を見せて インド人のヨギには考えられない程のビキニ系の しかも腿のラインまで見せちゃう格好、、、そんなお姿でポーズとって なおかつ健康にいい事してる事に満足している方達がいらっしゃる。 それが普通と思われる人に良く聞かれるのですが、
『何ヨガしてるの?』
という質問です。
「私はアシュタンガよー』
という人もいれば
『フローヨガよー、、、』等々数知れ無い程のブランドヨガ

私は
『インドで学んだ伝統的なハタヨーガですが、シヴァーナンダのシークエンスの練習とヴェーダンタを勉強しています。』 と答えます。


最近
実はこの質問にうんざり来ているのです。

パタビジョイスだって、アイアンガーだって、元々はインドの伝統的なヨーガを学び、そこから、自己流のオリジナルを発掘させて行き、周りの欧米人の弟子達が アメリカから世界に広めているわけでしょ。 価値判断で言ってる事ではないので、そのところは勘違いなさらないでくださいね。
忠実に伝授されているかは、私には知る由もないことですが。。。
あまりにも 本当のヨーガの在り方について勘違いしているのでは?と思う事が良くあるんです。 
それも有りですよー と言う事でも全く良いのですが。
本場インドのアシュラム生活では
スワミ達は伝統や文化を重んじるので、女性は胸の谷間、肩、膝上の素肌を見せてはならぬ というアシュラムでの掟があります。 

きっと、海外で発展している団体組織が大きくなりすぎると 忠実な方向へ発展して行くのは難しいのかも知れませんね、、、 

やはり 元々 何処から来ているかを考えたら、本場インドで真面目な伝統を重んじる師匠に直伝でヴェーダを含むヨーガを学ぶのが一番 知識を学ぶ上で正確ではないかと、思います。もしくは、語学の問題もあるので そこで長く学ばれて忠実に知識を伝授しようと努力されている方も いらっしゃいます。

ヨーガのアーサナは ヨーガの一つのパートであり、ヨーガの全てではありません。

人生全てがヨーガなのです。それは実生活の中で、その教えが生かされているかという事が鍵です。
ヴェーダの理論を勉強して、過ごし方、食の考え方 を 常に自分に注意を向けている事。ポジティブ思考でバランスをとれたマインドと体を創り上げる為に、瞑想やアーサナによって心と体を鍛え バランス調整し、生活の中で実践する事、奉仕、愛を育む事 その全てがヨーガであると言う事だと思います。


食からヨーガの話まで、行ってしまいましたが
名前と型
について
を 色んな角度から 私は語りたかった訳です。
 
所詮、名前と型にしか過ぎないと言う事です。

何かを対象にして、 
これが、もし名前が無かったら、、、、と考えてみましょう。

本当は何がお望みでしょうか???

名前に操られない様にしましょうね。

本質を見極める 力を育みましょう❤

人間一人一人に 両親から授かった愛情たっぷりの名前がある様に 
何か対象として観る時には 全ての名前や型には 希望や愛が含まれている事も
忘れてはならないですね。

それ自体の再確認として、深ーく想うところです。


peace & love









評価:
価格: ¥ 7,980
ショップ: PADMIN
コメント:軽くて、フワフワ 気持ちが良い カシミヤです

評価:
価格: ¥ 7,980
ショップ: PADMIN
コメント:冷え性に人にお薦めの色、赤を心を温めます。プラス可愛いデザイン!

評価:
価格: ¥ 450
ショップ: PADMIN
コメント:グリセリン入りで 乾燥肌向けの石鹸です。

| フード | 07:56 | comments(0) | - | pookmark |
アメリカでたこ焼き作り
 
毎日 暑い日々となりました。

日本の皆さんお元気でしょうか?

私もなんとか アメリカでコツコツと生活に溶け込む様に 少しずつですが、、、、なったのかなーと思う様になりました。 これからも努力してまいります。
今年で2年目の移民生活です。

ありきたりな日本食がそろそろ、恋しくって、インターネットの情報の中で日本食観ると、たまらなくなりますね。(我が家はケーブルTVはありません)

自分でもちろん作れるんですが、 やっぱり、たまには日本食レストランとか特別な場所に行きたいなーと思っても、隣町にまで行かないと日本食レストランには行けません。

だから、いくのは面倒だし、自分で創るしかありませんのよ。。。
旦那様は お世辞で行ってるのかもしれませんが、 どの評判の良い所に行っても、この私の手料理がやっぱり一番だと言ってくれます❤

作り手側にとっちゃ 醍醐味でしょ。

ありがたや〜

先月、やっと
たこ焼き器をコチラで手に入れました! すっごい嬉しくってね!!
さっそく生ダコ探しが始まりました。 それでやっと見つけたのが、隣町の魚屋さん。
新鮮でピカイチでしたよ。スーパーでは手に入れる事はできません。
アメリカ人には ゴムみたーいとかいって 不評のタコですが、たこ焼きには たこしか考えられません!
しかし、日本に住んでいたアメリカ人(日本人妻を持つ)の方は、タコが駄目で 海老焼きだったら食べれるんだよねーとおっしゃっておりました。

それもありか!

しかし、アメリカに住んで最初はやっぱり
たこ焼き

じゃーん
中はトロトロで、外はかりかりに仕上げたくて、工夫しました。

だって、山芋とか山芋粉が こちらでは手に入れる事が困難で、、、、
なので、初めて 片栗粉を使ってみたのです。
片栗粉はイモの粉ですから、ちょっと近いと嬉しいなーと創造しながら作ったのですが、
これが案外いけるのした♪

山芋が手に入らない方、片栗粉で試してみてくださいね!

それから、紅生姜がなかったので、寿司に使うガリをみじん切りして入れてみたのですが、これもなかなか美味!御出汁もちゃんと作りましたよ〜〜
日本から持って来た 最後の青のりもこれで殆ど使い切りました。

子供時代に 京都に住んでいたのですが、駅前の市場にたこ焼きがありまして、笹舟に入ったそのたこ焼きの味が今でも忘れられない位 御出汁が効いていて、美味しかったのを思い出します。 関西のたこ焼きは世界一ですからね〜〜♪ 本場でまた思う存分食べたいでっす。

ところで、料理が得意じゃないと思い込んでるあなた、、、、それは意識を変えると全く料理は楽しい物になります。
人を愛する前に自己を愛せよ
という言葉はよーく耳にするし、言葉では理解が出来る事だと思います。 
でもどうすれば???と戸惑ってる方もいらっしゃると思います。

料理は愛を育みます。
自分を愛するための練習と思えば、始められるかも!? 良い機会★
人生に疲れたり、落ち込んだりしてるなら、料理等 新しい事始めるといいですよーん。


料理本レシピは参考程度にして、あとは
創造して工夫して、やってみるのも 楽しい料理となります。
実際食べてみると 創造した感じに仕上ってくれると、本当、、コレ!ですよー と 幸せな気分となります。
 でも
何事も練習と努力は付き物です。

料理の楽しさは いかに自分の想像力と五感を生かして発展させて、自分や人の為に喜びを与えるかということだと、私は思います。



今度は 海老焼きに挑戦してみようかな〜❤



☆☆森林deデトックスリトリート in Sandpoint☆☆
   Ayurveda $ Yoga コース 8月末〜9月開催 
 詳細はコチラ↓↓ 少人数1組で募集中!!!






| フード | 13:45 | comments(0) | - | pookmark |
南インドのチャイ
 
南インド 北ケララ州では Milmaという牛乳屋さんは皆が知ってる程メジャーなブランド。
何処でも街角にその看板の小さなカウンター店があります。
マラヤラム語で牛乳と言えない私は”ミルマ!”で通じます。

そのカウンターで milmaブランドの牛乳でチャイを作ってくれるんです。もちろん牛乳も買えます。

こちらのお茶っ葉はとにかく細かい粒子なので、一瞬インスタントか?と間違える位だ。
バスに乗るために、待っている人達の場でもあります。
私もバスに乗るのは好きなので、お茶しながら待っていました。
待つ事3分、今日はあまり泡フォ−ムがありませんでした。
そして、コップの底にはお茶っ葉が沈んでる!、きっとポットの最後のお茶だったのか?と思ってしまいました。 あまりこういう事が今までに無かったので、ちょっと撮ってみる事に、、、


南インドの人達は、マサラチャイを作りません。 きっと暑いから、スパイス入れたくないんでしょうね。 ちなみに、北インドやネパールはしっかりスパイス、生姜が入っています。
私は断然、マサラティーが好きなので、 ケララのスーパーの人にマサラティーのスパイスの粉が欲しいけどある?と聞くと、若い子なんて 何それ?って感じの顔 して、、お茶のコーナーに連れて行かされ、 コレコレとかいいながら、指差す商品は、いつも マサラのエキスが添加したお茶っ葉の商品。。。。。。。。 私が 欲しいのは ”マサラちゃい用のスパイスの粉な なんだけどねーー。  仕方ないな、やっぱり面倒だけど、シナモン樹皮とクローブの実とカルダモンとジンジャーー を石で叩いて粉にするか!”
という事で、いつも スパイスを買って 石器で叩いて手づくりのチャイマサラ を作ってます。

しかし、インドの牛乳は日本と違って、濃厚で、マサラチャイには最高なんです。

これを日本でしたくても、全く同じ様にはならないのが、残念。
日本の牛乳は かなり薄いですからね。


インドでは牛乳はとても新鮮です。
三日目には、マサラを入れて温めると分離していまいます。いかに添加物、防腐剤を入れてないかが解ります。
牛乳買って来たら、一度沸騰直前まで温めます。
その方が長持ちするんです。
沸騰はさせません。その方が栄養も破壊させないという事もある様です。



お茶の後、バスに乗って、バスの中ではチケット販売のお兄さんが来たら、お金を払います。混んでる時は大変ですよね。
50ルピー(値上がりしたなーー 何処もかしこも!)でした。
この数年、年に二回ガソリンが高騰しているそうです。





| フード | 13:40 | comments(0) | - | pookmark |
MYオーガニックガーデンの収穫
 
アメリカのオーガニック商品も色々と試したくなる。
先日スペルと小麦について投稿しましたが、気にしながらスーパーを観ると
スペルと小麦で作られたオーガニック商品トルティーヤを発見したので、次いでに新しいNEWS!

うん、なかなか上手かったです。サンドイッチの様にロールで巻き巻きして食べます。
スペルトで若返り! オージャスが増えるそうですよ。

さてさて、我が家のオーガニックヴェジガーデンも、様々な収穫時期がやってきました。
ズッキーニは毎日の様に頂いてます。
キュウリもそろそろ、、、
今年初体験のトマティオ というトマト風なシンプルな味の野菜。
しかしほおずき(ナス科)のような型をしてるんです。
やっぱり、お味も食感もトマトと茄子の間の様です。
オレンジになるまで待ちきれず、朝晩涼しくなって来たので、これ以上は熟れないだろうという予感。なので、さっそく炒め物に使いました。

最近お気に入りの赤いビーツ。
カブの一種なんですが、、、これまた葉も鉄分いっぱいで美味い!
サラダとしても頂いてます。
女性の味方、生理中は貧血になり易いので、これが食べたくなります。
体が求めています。ほうれん草の味にちょっと似ているかもね。

ビーツの炒め物はオリーブオイルとガーリックにジンジャー ターメリック、塩、ペッパー等で強火でさっと炒めるだけ。
色もピンク色でとても奇麗な色合いになります。日本でビーツを探すのは大変かも。プランター用で種も売っているみたいです。

またもや、ヘルシー体験 発信です。次回もお楽しみに!


 
健康下着、癒しのふんどしはヨガウェア セレクトショップ,yoga, ヨガファッション,麻, ヘンプ
評価:
価格: ¥ 6,980
ショップ: PADMIN
コメント:このオーガニックコットンのセーターは使う程、柔らかい風合いに!シンプルで飽きのこない美しいライン。上質な綿でお手頃な価格。一点物なので、早い者勝ちですよ。

| フード | 11:22 | comments(0) | - | pookmark |
初トマトの収穫でチャナマサラだ!
 
暑い夏にもぎたてのトマトをそのままガブリ!と頂きたい というはずだったが、初の収穫で、2つだけのトマトを どう美味しく頂こうかと考えた。

まだ若いベービーインゲンちゃんも獲れた事だし、 
インド料理には欠かせないトマトだし、チャンナマサラと行きましょうか!

と言う事で、最近ワーカーさんにも喜ばれる私のランチ、
張り切ってアメリカ人にも喜んで頂ける様、研究中のアジアンプレートです。

ひよこ豆のマサラと蒸し野菜のサラダ+マンゴチャツネ、ナッツのミントクリームソース
も付け合わせに入れました。

しっかり6つの味(辛、渋、苦、甘、酸)が揃っています。
ちょうど、マンゴも熟れすぎて困っていたので、グッドアイデア!
また、この作り方は今度投稿しようかな、、、、

とにかく、今日は大好評のお

味と皆に喜ばれ、、、、心を込めて作ったあとって、その言葉がとても嬉しいものです。

心と体のバランスは心を込めた手作り料理も大事ですよ!
作る側にも作られる側にも!!

評価:
価格: ¥ 1,490
ショップ: PADMIN
コメント:丸一日家に居る時は、セルフマッサージでヒーリングデイにしましょう。

| フード | 09:00 | comments(0) | - | pookmark |
飛騨高山の古き良き街と食+朝ヨーガ
JUGEMテーマ:国内小旅行


私の人生、これで2度目の高山。
20数年前は結婚式で、今回は仕事で来れるとは思っていなかった!
何か、、、昔から 私のsoulfulな記憶が引き寄せられているのでしょうか?

まずはお宿をご紹介(^^)/
1泊のみでゆっくり出来なかったゲストハウスでしたが、民家を改装してまだ間もない こじんまりと綺麗な建物です。この こじんまりな感じが好き。
のんびりとくつろげそうな宿を紹介していただきました。
ドミトリー相部屋2500円、一人旅で寝るだけなら、ここで充分です。
アシュラム生活、インドの寝台車列車で慣れた私には抵抗感も無く相部屋に泊まりました。たまたまでしたが、私ともう一人の女性のみで、ゆったり寝れました。
暖房もWifiもあるし、しかも!お布団がとても気持ちが良かった。クオリティーGOOD!!
 旅人に一番重要なポイントをしっかり抑えています。
幸せいっぱいのご夫婦が開業されて、自転車やタオル等も貸し出し有り、共同キッチンもついていて、お茶も無料で頂けると言ったところが なんとまーーー気の利いたサービスだと思いました。
外国人客の利用が多いそうで、バックパッカースタイルの旅人さん、私がイチオシするゲストハウス。 
飛騨高山ゲストハウス『TOMARU』 で検索してね。
朝の7時に、お迎えが来て、マイ先生の朝ヨーガクラスに参加です。
(毎日曜日、朝7時半〜スタート) Yoga Ashtau
あーー気持ちよかった!
リラックスヨーガのクラスなので、起きたまんまの姿で行って、ゆっくりとヨーガで気持ちよくストレッチをする事が出来ました。空気も美味しいし、酸素を沢山取り入れて、エネルギー増大したところで、、、、
まい先生が私の為に、フレッシュな朝食を準備してくれたのです。
キャー
悲鳴をあげて感動してしまいました♥
昨日から、興奮しまくりな私。
秋の栗〜栗〜
これも自家製。
シンプルだからいいんです。からだの細胞が活性化してくるのが分かる程です。
りんご!プルーン!黒ごま!ブレッド! そしてジンジャーティー!!!
いやー、温まりましたぁ〜。ありがとう、まいさん

その後、彼女のために、アーユルヴェーダ食のお勉強。(あっという間に2時間!)

そして、お昼の時間となり、お散歩タイムです。
河も山も絵になる風景。

秋の紅葉が始まって、この日は日曜で 旅人が沢山来ていました。
驚いたのは、京都に引き続き、外国人がかなり、観光で来ている事。

お友達のまいサンに案内されながら、「去年からだいぶ外国人環境客が増えてます」という事でした。

観光名所、古い民家がずらーーっと並ぶの路地は、重要文化財になっており、ほとんどがお食事処 かお土産屋さん。
当たり前ですが、、、人力車もあったり、今年の夏に主人と倉敷に行きましたが、その美観地区に近い感じと鎌倉と京都を足して三で割った様な雰囲気です。

しかし、ここは標高の高い山々の中にがあります。
白川郷、富山なども近い程 奥深い場所。
空気もとても澄んでいて、何処よりもスピリチュアルなスポットだと確信しています。

名古屋からバスで2時間半で行けますので、小旅行には最高な場所ではないでしょうか?

手焼きせんべい。お醤油の香り!すごーく美味しそうでしたが、立ち止まる事数秒、、、今度は みたらし団子やお醤油団子!!
でも、これからランチへ行く場所が決まっていたので、我慢して次ぎなる風景へ♪

どの民家もとても手入れがされており、黒光りの木造のテカテカな艶が日本人の心を落ち着かせます。


牛肉は食べませんが、飛騨牛の名産があちらコチラにあります。
牛のお寿司なんて、観た事が無かったので、つい撮影していまいました。
肉好きさんには、珍しい食として、今流行っているのでしょうか?
赤い肉はピッタ体質を増悪させますので、ピッタさんは食べ過ぎに注意してくださいね。


やってきましたぁ〜 v(^0^)v
ここが私達の目的の場所、まいサンのお友達家族が営んでいる飛騨高山の和定食屋さんです。
この日はあまり時間が無かったので、ウロウロするより

食食食の飛騨を紹介したいと思います。
ベジ好きな方に必見です。
久田屋 という店にやってきたよ。
家紋も藤?そして玄関でも藤のツルが歓迎してくれます。花が咲く頃もっと花華ですね。

この招き猫、きっと私の主人も好きそう。石の彫刻ですからね〜。

民家と言えば、やはり囲炉裏でしょ!
こういうの大好き。
川魚とか炭で焼くと上手そう!

しかし今回は全て野菜づくしです。
キノコは最近あまり食べなかったのですが、やっぱりここは山だし、キノコ頼んじゃいました。
飛騨の味噌も魅力的だったので、秋の山菜を頬張る事に♡

朴の葉でしょうか?
でっかい葉の上に甘い味噌を載せて、蒸し焼き風にするんですと。。。。

焼いてる間に、また珍しい豆腐を発見!
これは飛騨特有の 名物”こも豆腐” という巻きすに豆腐を形作っています。
中に小さな空気があるから、煮た時に味が良くしみるんでしょうね。
薄味なのに、しっかり味がしみ込んでいて美味しいです。


さてさて、温かいお味噌とかき混ぜて、キノコの風味と新米の温かいご飯の上に載せながら頂くんです。この中にみりん、ネギの薬味が入っているから、美味なんです。

すかり料理評論家の様になってしまいましたが、食にはかなりうるさい私もかなり満足。

これは、↓サービスメニューとして美しい秋の味覚、山菜盛り合わせを頂きました。
なんと、6つの味(辛、甘、酸、塩、渋、苦)が全て揃っているんです!
さっすが!料理人!!!!
日本のデーツ(なつめ)も初めて頂きました。
わーい、私の求めていた食です♡
 しかも骨董な素敵なお皿にも感動♪♫

あーーー、高山最高っす!!!!!おもいっきりshanti な日でした。

上手い具合に事が済んで、3時の名古屋行きバスに間に合いました。
(かなり、ギリギリで別れを惜しむ暇なし>>泣)


まいさんと皆様へ、感謝♡♥
 LOVE



評価:
価格: ¥ 2,000
ショップ: PADMIN
コメント:上質の気持ちよい綿だから、一年中使える!Fabindiaこだわりアイテム。便利で色合いも美しいストール

| フード | 20:37 | comments(0) | - | pookmark |
今年は久々にタイへ行きたい!
 
2年前のバンコクで撮った写真見ていたら、本場のタイ料理が無性に食べたくなって来た。

屋台のタイ料理も悪くない。観光地かビジネス街ならどこにでもある庶民的なタイ料理。
小腹が空いた時に、出くわすと絶対ベンチに座っちゃいます。オーダーして直ぐ食べれちゃうしね。

今円高でバーツが下がってるので、チャンス。
バンコクでは 春巻き10バーツだと今は約30円弱かしらね♪
チェンマイの方がもう少し安いかもです!
今年の冬はチェンマイへちょっと友達に会いに行こうかと考えています。
本格的にタイ料理も習いたいから、
チェンマイでタイクッキングクラスなんか探してみようかと思っています。
どなたか 良い先生知っていたら、教えてくださいね♥

それにしても、このところタイ料理作ってない、外食もしていない。
グリーンカレー、ヤムウンセン 食べたーい!

熱海じゃタイ料理屋なんて聞いた事ないなー。
温泉まんじゅうや寿司屋ばかり、、、あと焼き肉とか
まったく興味無しじゃ××
でも、小さな韓国料理のフードコートが駅前の国際ビルの中にあって、韓国ちじみが美味しかった。タレが自家製で、病み付きになりました。
あ、話がずれちゃった、食の話になるとアレもコレも浮かんで来るなー♥

瞑想の時も食べ物が出て頭に浮かんで来るんです。なのに、、、最後は力つきて寝てしまう(笑)

そんで!また話戻すが
おいしいタイ料理!!!は何処だー?

近所にはタイ料理屋なさそうだし、自分で創るしか無いんだけど、田舎のスーパーってレッドカレーペーストさえも売っていない!
参りましたーー!
熱海は老人ばかり住んでるから、皆タイ料理なんてまったく興味なさそうです。
こりゃ、食材探しに湯河原までドライブしなきゃならないね

ココナッツミルク缶もこの前買ったら失敗でした。
インドネシアのココナッツはまずかったーー、もうがっかり。
今度は絶対タイ製のココナツミルクを買います。

来週は食材探しの旅に行くぞー。




評価:
価格: ¥ 350
ショップ: PADMIN     ayurveda & yoga
コメント:個人輸入注文インド〜直送のアーユルヴェーダ商品。潤いを与え 髪の抜け毛、白髪予防に ハイビスカスの入ったパウダーシャンプー。お湯と混ぜると、とても柔らかなペースト感でつけ心地も良いです。お奨めですよ〜。

| フード | 23:59 | comments(0) | - | pookmark |
京都のうどん
 清水寺へ行った後、
産年坂(三年坂)、二年坂、

(秀吉の妻)ねねの道
を通り
知恩院まで

ここまで良く歩きました!
毎日良く歩き、良い運動をしています。
運動後は、必ず腹減ったーーとなります。

この日は遅いブランチだったから、お腹が空き空き状態で3時を過ぎ、お食事処を探しても 何処もランチは終わっていて、京都美術館方面を歩いてました。
すると、この時間でも客が並んでいるうどん屋さんに出会いました。
山元麺蔵
といううどん屋さん。
中でイスに座って待つ所です。
人気のあるうどん屋さんなら、味も期待できそう!

と15分待ちで座り
やっと食べれたのは4時頃でした。
夕食になってしまったような感じです。
旦那様は野菜の天ぷらうどん。
私はごぼう天のうどん

どちらもパリパリとした食感の天ぷら、もちもちした太い手打ち麺。
おダシは鰹が利いた、関西風です。

太い麺っで量があるから、お腹いっぱいになりました。

4時に食べたら、これは夕食いりません。さすがに腹持ちが良くて夜はお腹がすきませんでした。

お店のスタッフも元気が良くって、旦那様超ご機嫌です。

近頃、食グルメのブログになりがちですね〜。
美味しいものを食べる事は健康のバロメーター!

ヨダレが出て来たら、拍手です。







評価:
価格: ¥ 1,380
ショップ: PADMIN     ayurveda & yoga
コメント:マントラを108回以上数える時に、首からかけてマラを袋に入れ中指と親指でマラを数える便利なジャパ瞑想グッズ。そのままお部屋に引っ掛けて置く事が出来、大事なマラを大切に保管が出来ます。

| フード | 13:00 | comments(0) | - | pookmark |
電子レンジの恐怖


去年『アーユルヴェーダ食事法について』のセミナーを開講した時にも、電子レンジの危険性を話した事が有ります。


最近、この数年電子レンジを使わなくなってから、私は風邪をひきづらい体になった事に気がつかされます。それだけの原因では無いにしても、体が丈夫になりました。免疫力がついてる事に違いは有りません。


約20数年前、私がマクロビにハマっていた頃ですが、当時民間にとても流行った料理ブックがあり(マクロビでは無いよ)、、、それは 写真も器も演出がナチュラルでお洒落〜〜、料理もなかなか美味しそうな本でした。

写真では上手そうなので、実は 私も つい試しに買ってしまいました。

常備ソースを沢山作って、冷蔵庫に保存する物とか、あと手間かけずに直ぐ出来ちゃう、電子レンジ等でお料理を紹介する内容でした。

何品か作って観たんだけど、写真で期待した物より、お味はうーんどうかなー???

と何時も残念な気分になったのでした。

納得できないけど、写真だけみて、レシピは読まずに適当にアレンジして、いつも自分流。

でも、その本はいつの間にか追いやられていました。


電子レンジの恐ろしい情報を読んでしまったら、あの頃 良く使っていた時、料理本を読みながら、どうしても美味しく感じなかった時を思い出します。


電子レンジは、子供の成長期に毎日使う物じゃないと言う事も知りました。

一番栄養が必要な時期に、栄養不足でこれじゃ健全な精神性を養えないし、集中力もつかないのではと感じます。


両親が早く気付いてあげて、便利さを求めず、何が子供にベストなのかを考える機会になったら、嬉しいですね。


電子レンジは栄養も健康も破壊してしまう様な、危険な調理器具です。


英語で「マイクロウェーブ」という位ですから長短波の放射線の事です。


電磁波の振動により摩擦が起き、熱を作り出します。扉から半径20cm程にわたり放射線が漏れ出しているばかりか、食品の栄養を大量に破壊し人体(内外)の細胞が傷つき血液の質の低下、免疫力低下、ガン細胞形成、脳神経障害、ホルモンのアンバランス、コレステロール値上昇、等 色々な型値で健康を脅かす物だという情報がありました。


電子レンジで調理された食事は酵素が完全に破壊されるため、例えビタミン、ミネラルが存在したとしても、体は栄養として利用する事はできないそうです。

発がん性活性酵素も形成されてしまいます。


ラップ材、紙皿からも発ガン性などの有害物質が食品に混入していきます。


実験では

お水でさえ電子レンジにかかると分子構造が変化し、その水で穀物を発芽させようとしても発芽しません。

電子レンジの電磁波は食品に放射性分解化合物と呼ぶ自然界にみられない核融合物質を形成します。この物質が人間の細胞の遺伝子に与える影響がどのように影響されるかまだ解っていないそうです。


政府は業界の活動が盛んで業界の圧力がある為に取り締まれない状況の様です。


私達の健康は、自分で調べて正しい認識の元で自分自身や家族を守らなければならない時代に来ています。


 食は心と体を変えます。


アーユルヴェーダは口に入れる物は全てお薬という観点を持っています。

ですから、身近な私達の食はお薬として観ると、

その食の質がより高くて、自然の恵み100%の物を体に入れる事が一番理想ですよね。


心と体のバランスが良くないなーと感じたら、電子レンジを1ヶ月止めてみて、自己体調を観察して、よく比較してみましょう。

使っていないと 味覚も驚く程変化して行き、数ヶ月後の試食で、電子レンジの食品がいかに美味しくないかを感じる事ができるでしょう。


軽く茹でたり蒸したりする事はそんなに時間がかかる事ではありません。


利便性と本当の健康のどちらを優先するかをよく考えてみましょう。







評価:
価格: ¥ 2,400
ショップ: PADMIN     ayurveda & yoga
コメント:ココナッツ糖とさとうきびの黒糖が混ざったジャガリーはインドのアーユルヴェーダショップに売られている物です。貴重なお蜜糖ですので、チャイ、お菓子やお料理に、大変喜ばれます。

| フード | 00:01 | comments(0) | - | pookmark |
             
| 1/2PAGES | >>