ARCHIVES
CATEGORIES
KAYOKO THOMAS のプロフィール
●Ayurveda&Hatha/SivanandaYoga 500Hの instructor(15年以上のプラクティショナー) ●アーユルヴェーダ ヘルスクッキング料理研究家 ●アーユルヴェーダパンチャカルマセラピスト、アーユルヴェーダクラスの講師(アメリカ/日本) ●数人のアーユルヴェーダドクターの助手を手伝う。 ●全国各地でのリトリート、WSを開催 ●アーユルヴェーダ 病院のエージェント提携 :::::::::::::::: ヨーガを初めて経験したのはNY在住時代1995年〜 その後講師になろうと思ったのはずいぶん後である。 2007年〜 アーユルヴェーダとヨーガを集中的に勉強が始まり カナダのアーユルヴェーダセラピースクール、南インドのアーユルヴェーダ病院で数人のアーユルヴェーダDrとの元で、多数のマッサージセラピー科、パンチャカルマコース、薬学科、診療科、アーユルヴェーダ料理コース、カラリパヤットゥ武術のマルマ施術(フット&ハンド)コース、インドで2010年1月ハタヨーガTTC (200H)や その後 シヴァナンダヨーガTTCや2014年ATTC(500H) を修了、以後 カラリパヤットゥ施術の講師、アーユルヴェーダ講師+スパイス料理&ヨーガ講師として各地でリトリートやWS、クラスを開催、アーユルヴェーダヘルスアドバイザーとアーユルヴェーダ的創作料理のクラスやアーユルヴェーダ施術等、多様な場で活躍。  ホームレメディケアとして、オーガニックハーブ、スパイスを使い自家製のアーユルヴェーダケアを作ったり 日常にもオーガニック野菜とハーブ農園を作り、自家製のスパイス料理とハーブ等を組み合わせて創作料理を楽しんでいる。 2010年以降シヴァナンダヨガ東京センターでヨーガとアーユルヴェーダの講師も教えていた時代もある。  2011年からインドのスワミゴーヴィンダナンダ(シヴァナンダヨーガ)師事するようになり毎年アーシュラムで勉強が続く中、アーユルヴェーダ病院や、アーシュラム、ネパールのパーマカルシャーでの奉仕活動 等々。。。毎年の様にインドへ学びに行く。 様々に共通点を学びながら 特徴有る世界の文化、交流の体験をしている。  その他、PADMIN online shopの運営や 屋久島でヨーガクラス、アーユルヴェーダクラス、リトリートも年に数回開催。 2015年からリトリートが可能な屋久島の宿など屋久島での活動が始まり、また全国各地、海外に至りクラス指導やリトリート活動断続中。 社会貢献のためにインドの孤児院施設へ、収益の一部を寄付を続けております。
Oceanview guest house 屋久島  癒しのリトリート
有機栽培のお化けズッキーニとカボチャ
 


こんなに大きなズッキーニは実際に観るのは初めてです。
この野菜達は 頂き物で、 家畜を育てて、コンポーストから自家製で創っているご夫婦から頂いたオーガニック野菜達。。。

さすが、こんなにでっかいと どうやって食べ尽くそうと 考えた。
ズッキーニブレッド は 最近初めて作り出したので、この大きいので初めて試してみた、、、結果 なぜか失敗!
大きいと水分もとっても豊富、ズッキーニの水分が思ったより多すぎて、焼き上がりは水っぽくなってしまったから失敗作でした、、、が、鉄板でお焼きみたいにして食べたら、まーまーいい感じ。
”失敗は成功のもと” と心に刻んでいます。
余談ですが
失敗は学ぶ事が多い!
人生も沢山失敗しましょう!ってか?
でもそこから、何か自分自身の本当の優しさとか 大きな愛とかに気付く事があるんですよね。
気付きは次の成功へと繋がる訳ですから。
Dont worry! be happy 
でなんでもチャレンジしましょ♪

話は戻りますが、、、、♪

ズッキーニブレッドのズッキーニは標準的なサイズの方が、 合っている様な気がする。

お化けズッキーニは、 スープやカレーに合いそうだ。

パンプキンは ただ蒸して、
甘辛ソースをふりかけるだけで消化の良い夕ご飯のおかずになりますよ。
ソースの調合は↓↓

テーブルスプーン1と豆板醤とテーブルスプーン4タイ風のピーナツソース(なければゴマペーストと味噌を合わせる)、テーブルスプーン3〜4のピーナツパウダーと、ティースプーン半分のターメリック、、ギー少々 テーブルスプーン2位の酒とテーブルスプーン2の醤油、4分の1のライム テーブルスプーン1黒糖や天然蜜を混ぜて チリパウダーや岩塩で味をお好みで整え、ソースを作ります。

★蜂蜜にしたい人は加熱させない事大事ですので、蒸した野菜も人肌の温度になってからソースをかけてください。
ソースをゆるゆるにしたかったら、少量のぬるま湯を入れて のばします。(入れすぎない様に!)

ソースがあると、便利で色々と応用出来ますね。
揚げた野菜にも使えます。

秋の野菜がこれから楽しみですね❤

Shanti

評価:
価格: ¥ 2,300
ショップ: PADMIN
コメント:神聖なガネーシャの神様はミニサイズなので旅行にも持って行けますよ。

評価:
価格: ¥ 9,700
ショップ: PADMIN
コメント:パドマ(蓮の花)の刺繍が美しいケララ州のサリーです。 お部屋の装飾にも使えます。

評価:
価格: ¥ 7,400
ショップ: PADMIN
コメント:アノーキの 美しいプリントのスカーフ。ビーズがキラキラ♪ この時期必需品ですね。

| cooking | 06:40 | comments(0) | - | pookmark |
ベーカリーにはまってます。
 今年 アメリカに戻ってから、ベーカリーにはまっています。

なぜ 始まったかと言うと、
家庭料理の中でも 今まで殆ど手にしていなかった新しい分野が パンやお菓子。すごく新鮮だった事。
高校生の時に転校した際にクッキング部に入部したキッカケで、お菓子作りにはまっていた頃を思い出しながら お菓子本を眺めていたら、、、、なんだか閃いたんです。
”やっぱり甘い物って、どんなアグレッシブな人でも 食べたら一瞬にして心を落ち着かせる作用があるんですよねーーー! しかも手づくりで心のこもった甘い物って、まさに 側にいる人のための特効薬にもなるし、、、、”というか 何にしろ、いつも家庭を平和にしたいという想いが先に経ったのも事実。

私のご主人は、ご飯も大好き、パンも大好き、炭水化物男ともいうべし奴である。
ご飯だしても、パンも一緒が好きみたい。
慣れていなかった私は、えー二つ一緒に食べるんですか? と不思議でしたが、いまじゃもー
当たり前になってしまった。

こちらでの市販のパンは納得のいかないものが多くて、作った方が経済的できっと創りだしたら楽しいだろうなとも思っていた。

私も自作の甘い物で心を平和と愛に浸っていたいという願いと、ついでに側にいる人もハッピーになれば、言うことなし!
という事で
この春から、色んな挑戦が 始まった。


バナナブレット、ソーダブレット、 ポピーのパウンドケーキ、ルバーブのケーキ、
木いちごのケーキは ホームメード木いちごのジャムを頂いたので、それを入れてケーキこしらえたら、ピンク色のケーキに!!ピンクは愛を象徴した色でもある。
これは誕生日パーティーの時に持って行きました。 ちなみにすぐに売り切れでした♪


大半のケーキは アルミニウムを含んでいないベーキングパウダーを買って使用している。
重層と言う手もあるのだ。
レーズンとクルミのソーダブレッドというのは、ベーキングソーダを1さじ 入れるのですが、アルカリ性となり さくさくとした爽やかなパンになるのです。

それから
天然酵母のパン レーズンから酵母を作りました。
去年は酵母から失敗して、作る機会を失いました。初歩的なミス!
待っても待っても酵母にならないのが不思議で、、、何故なのかがようやく解ったのです。

購入の際は一番気をつけなければならない事なんですが、良くみないで買ってしまい その瓶に入ったレーズンは 防腐剤やオイルコーティングされたレーズンだったので いつまでも腐らないので酵母が作れませんでした。
去年の瓶に入ったレーズン、いまだに冷蔵庫に入っているけど、現在も腐っていないから コーティングって怖いなーと思います。防腐剤ですよー。 
こうなったら何時になったら腐るのか、実験してみるかと ちょっと興味津々。
もちろん!そんなの食べるつもりないのですが、、、、

で ちょっと痛い経験でしたが
今年買った物は もちろん気をつけてオーガニックの良さそうなレーズンを買いました。
アメリカでは量り売りで変えるシステムがあるから嬉しいです。一握りの量でもOKていうのが経済的ですね。
このコーナーは殆どがオーガニックです。 チョコ等お菓子の材料もあり、ナッツ、小麦、パスタ、雑穀、ドライフルーツ、等々 本当にバラエティー豊か!
とくにナッツとか観てると 特にヴァータが強いときは無性に色んなナッツを買いたくなります。

家に残っていた、オーガニックの全粒粉と無漂白の粉を混ぜてみました。 全粒粉だけだとちょっと匂いが強くなるので 混ぜた方が好きです。
そして 作ってから5日目にできたレーズンの酵母ちゃん半カッブ程と粉2カップ位とギーとミルクと水、塩少々、砂糖大さじ1で混ぜでこねて、(耳たぶ位の柔らかさになるまで水分は調整してください。)そして生地がまとまったら
手で伸ばして丸めての繰り返しを約15分位 、、、そして部屋の温度30度ぐらいが適温 で3〜5時間(部屋の温度による)ビニールかラップで蓋をして放置します。
2倍位膨らんだなと思ったら、4つ以上
この時点で生地は ぷわぷわして丸めてると柔らかく気持ちが良いです。
今度はいくつかに分けてボール上に丸めたら、タオルか布で覆って寝かします。
そのまま4時間〜6時間放置します。
私は寝る前にこの行程までをやって、朝起きたら焼き始めます。

すると
ほら、朝起きたら成長しているでしょ!
このときが凄い嬉しい 一瞬です。

朝焼いたら、旦那様もご満悦なお顔になります。
 意外と簡単パン作りなので、 初めての方も 大丈夫。
皆さんも試してみてください。
酵母が成長する様子は、心がワクワクしますよ。

では
今日も素敵な一日を!!!

shanti
 





健康下着、癒しのふんどしはヨガウェア セレクトショップ,yoga, ヨガファッション,麻, ヘンプ
評価:
価格: ¥ 8,500
ショップ: PADMIN
コメント:レギンスと重ね着してもお洒落です

評価:
価格: ¥ 2,350
ショップ: PADMIN
コメント:たくさんカードが入って、使い易い型のヘンプ素材お財布

| cooking | 06:56 | comments(0) | - | pookmark |
青いトマトのしょうゆ漬け
秋の収穫もほぼ終盤となっていき、我が家のガーデンもずいぶんと寂しくなりました。
オレガノやタイム、セージ等乾燥させて、瓶に詰め込む作業をしながら、、、
生き生きとした生命の輝きを思い出す。
夏に沢山実って、私達に沢山栄養を分けて頂き、第一に自然からの恵みに感謝する気持ちがいっそう高まったような気がします。

ポジティブな想いを生き物達に語りかける、目に見えないがその想いはしっかりと通じる事がわかるし、食物を育ててみて その効果が良く解る。

カリフォルニアでの旅行中でも離れているのに、毎日彼らに”元気で居てね!”と語りかけて居た自分。
帰宅したら、見事に立派に自立していたかの様に しっかりと育っていてくれた野菜達。
これは離れていても、自然界の生き物への祈りや想いというエネルギーは最大限に効果がある。
口から発した話す言葉より、その想いが伝わる無限的力の方がとても強力だったりする。
話して伝える事より、まず先に、いかにどういう(ポジティブかネガティブか)想いであるのかが、とても重要なポイントである気がしてなりません。

ラジオのチャンネルを使って、振動の周波数を捕まえる様に、生き物もその様に目には見えないが 気の力で、伝える能力は在るはずなのである。
例え、地球の裏側に大事な人がいて、会話が出来ない状況であっても、彼らへの愛や祈りはちゃんと通じていると私は信じています。

毎日遭遇する、鹿さん達も 私を観ても、今じゃ隣人が何者かも理解している様に感じる。
驚かせるつもりもないと あちらが気がつくと 何も反応も無く、お互いは無影響で、そこに存在しているだけなのである。
生き物達との共存はこれではないかと 感じるのである。

 人間の在り方について、素晴らしい想いと言霊はいかに自分とその周りに高い波動として、大きな影響を起こす事に気がつくと
悪い言葉は出て来なくなる。
例え、夫婦喧嘩をしたとしても、私はFが付く言葉は一切言わなくなった。
私の若い頃はもっと下品な言葉を使っていた事もあったのだが、これも歳を重ね、困難を乗り越えるうちに、学んだ事の一つなのかもしれない。

野菜達に恵みを頂く事に今日も感謝して、今日は何をクリエイトしようと考えながらの収穫。

最後の熟さなかったトマトは放置せずに、これも実りの有り難みを最大限に生かしたく、考えた末にスパイスしょうゆ漬けにする事に決定。
そしてら、なんと本当に美味しい食品となりました。
切ったトマトを煮沸した瓶に入れて行く際に途中で塩を振りかけるのです。
そして、
お醤油をトマトの量の4分の一、酒を10cc程、梅酢大さじ3〜5杯、ニンニク生姜はお好みの量、唐辛子1〜2かチリパウダー小さじ1、

するとトマトは汗をかいて、漬け物と同じく、数時間後には水分がたっぷり出ます。
たまに瓶をひっくり返して置くと 上部のトマトも良く浸かります。
3時間後にはもうひたひたに水分が上昇し、つけ汁がトマトを満たしてくれます。

トマトの酸味が、本当に日本風ピクルスとなり、主人の大好物でもあります♥

しょうゆ漬けは1週間程冷蔵庫で保管出来るので、この季節にはすごく有り難い食品です。
今度は何の醤油漬けといこうかな。

試してみてくださいね〜

心と体のデトックスとは
健康で新鮮な食品とミネラル水を使い、心をこめて料理した物を食べ、自己を清める事。日常の一番大事なプロセスを忘れなければ、外食は減り、電子レンジ食品、添加物食品、冷凍食品は自然に体が要求しなくなると 私は思います。
そして、ヨーガや瞑想をする事で もっとデトックスが高まると私は思います。


love
健康下着、癒しのふんどしはヨガウェア セレクトショップ,yoga, ヨガファッション,麻, ヘンプ
| cooking | 03:44 | comments(0) | - | pookmark |
クリームパスタにターメリックは相性抜群
 久しぶりに料理のお話。


クリームパスタとターメリックは相性が良いのです。
一度試してみれば、納得すると思います。
そして、色もとても綺麗!


ターメリックの効果は何度かブログでもお話したと思いますが、洋風にアレンジしたい時は
クリームソースの仕上げに、ターメリックをティースプーン4分の1程入れるだけで、見違える様な美しい色に!
そしてちょっとの量なので、ターメリックの苦味もそんなに気にならない。
いつも、インド料理が多いから、たまにはパスタもアレンジしたくなり。
カレーの好きな旦那様も美味しいと感動していました。

もちろんパスタだから、オリーブオイル、パルメザンチーズも使ってます。

ブレッドには、バジルペーストをつけて、、、気分はイタリアン。

殺菌力効果も抜群だし、肝臓に優しいスパイスなのです。


お試しあれ!!

love




| cooking | 11:10 | comments(0) | - | pookmark |
タイフード料理教室パート4 海老のココナッツスープ
次なる料理は
海老のココナッツスープ。

殆ど辛くありませんが(私にとっては)ほんのりピリ辛スープと言ったところでしょうか、、、
さー、行ってみましょう!

一人前の量がこれです。
カランガか生姜、こぶミカンの葉、レモングラスの茎の部分、チリ
★ドライハーブを購入したら、1時間程水に漬けておくとよいそうです。

野菜(きのこ、トマト、コリアンダー、ネギ等)
ココナッツミルク(薄めでも大丈夫)

ココナッツミルクを煮立てる前からハーブ達は最初から入れます。
沸騰したら、野菜を入れます。
塩、海老のチリペースと、醤油(またはナンプラー)、ライムジュースを加え、
味見をしながら、お好みに仕上げます。酸味が好きな人は多めにライム汁を入れる等します。

海老を入れ、煮詰まれば 出来上がり。

最後にコリアダーをふりかけてね。

甘味と辛味とほのかな酸味が利いたハーモニー。

簡単でとても美味しい一品です。

健康下着、癒しのふんどしはヨガウェア セレクトショップ,yoga, ヨガファッション,麻, ヘンプ
| cooking | 20:46 | comments(0) | - | pookmark |
タイフード料理教室 パート3
チェンマイで習った
パタイの作り方の一部をご紹介します。
 
水100cc程、
水にちょっと漬けておいたライスヌードル一人前
ニンニク、生姜、塩、ナンプラー、チリペースト、パタイペースト(市販で売ってますよ)
もやし、小ネギ(ニラでも大丈夫)
海老、硬い沖縄にあるような木綿豆腐、卵
ライム

豆油を使います。
温めてニンニクと生姜を炒めたら、豆腐と海老を炒めます。
直ぐに卵を割って入れ、塩ひとつまみ入れ、フライパンでスクランブルします。


卵を脇に置いといて、フライパン返しで抑えながら、フライパンのくぼみに水と麺を入れ
箸やフォ−ク等で麺がほぐし、柔らかくなって、水分がなくなれば、調味料(ナンプラー、パタイペースト、チリペースト、塩)と脇にある具を一緒に混ぜ合わせます。



最後に野菜を入れて
ピーナッツの粉を振りかけます。

混ぜ合わします。
最後にライムジュースを振りかけます。


出来上がり〜

タイで初めて作ったパタイ。
海老が硬くならない様に、5分位で素早く作るのがコツです。


それにしても、タイの人はベジタリアン少ないのですね。


ちなみに
アーユルヴェーダでは
鶏肉、卵、海老は一緒に調理しません。
魚介類と鶏肉等の動物肉は一緒に調理しないのです。食べ合わせの悪い食べ物は体に毒を作ると言われます。

家で私のつくる料理も基本はそうですが、ここ タイの料理教室では食べちゃいます。(笑)
旅に出ると何でもOKな気分になりますよね。

食事に限定しすぎてストレス溜めるより、たまには心をニュートラルにして、体の反応を観るというのも良いもんですよ。

逆に、食べ慣れない物や久しぶりに食べる事により、どの食材が合わないか、この食の組み合わせが合わないとか、体のかゆみ等の反応で解ります。




評価:
価格: ¥ 980
ショップ: PADMIN
コメント:消化促進、風邪予防にこのお茶を飲みましょう。認定オーガニック商品です。(インドの有名ブランド fabindia)

| cooking | 15:00 | comments(0) | - | pookmark |
タイフードの料理教室パート2
最初はグリーンカレーペーストから作る、グリーンカレーからご紹介。

沢山のコリアンダーの種 スゥイートバジル、レモングラス、チリとカランガという生姜の一種等
隠し味に海老のペーストも入ります。
これらを細かくみじん切り
そして、石の磨り潰しするスパイス用の器で叩く様にプースト状になるまで磨り潰します。



そして、本格的なグリーンカレーの用意です。野菜はタイの小ぶりの青茄子、チキン、バジル、こぶミカン、大きめの赤唐辛子でした。 
後で入れるこぶミカンの葉は中心のくきをこの様に↓取り除きます。
包丁ではなく、指でちぎると、香りが凄くしてきます。
柑橘系の香りに癒されます。

フライパンにココナッツミルクを入れ、中火で煮ます。グリーンカレーのペースト(量はお好み)は煮立てる前から入れました。

煮立って来たら、茄子を入れます。しばらくしてチキンを入れ
そして、5〜7分かけて、柔らかくなれば、調味料を入れて行きます。
少量のナンプラー、チリペースト、塩、エビペースト、ココナッツクリーム等が入り

仕上げの前にスウィートバジル、赤唐辛子、こぶミカンをさっと入れて火を止めます。



チキンと茄子のグリーンカレー
でした。
私は豆腐が好きなので、家では豆腐グリーンカレーでやってみまーす。

健康下着、癒しのふんどしはヨガウェア セレクトショップ,yoga, ヨガファッション,麻, ヘンプ
| cooking | 16:37 | comments(0) | - | pookmark |
タイフードお料理教室パート1
 一度にお伝えしきれないので、まずはお料理教室のインストラクションから市場の食材をお伝えします。
大晦日の日
クラスに到着すると、沢山のガスストーブとテーブルが並んでいて、料理教室の設備がしっかりとありました。生徒が集まると、皆メニューの中から各種好きな種類を4つ選びます(ハーフデイコース)
私は、海老のココナッツミルクスープ
   グリーンカレーペースト
   グリーンカレー
   パタイ
   
を選びました。
基本中の基本。 本を読めば簡単に出来そうなものでも、実践して納得したかったと言う感じです。

これから、全員で市場へ行ってきます。

意外と知らなかった食材ありでした。
勉強になります。
一部のタイ野菜を紹介です。
日本の生姜と思いきや、タイ料理には欠かせない、カランガというマイルドな種の生姜です。

にんにくも小粒
グリーンカレーペーストにはこの青唐辛子(一番辛い種)が入ります。
下の長細いのはフィンガールートと言う薬味ですね↑。カレーペーストにも入ります。

ココナッツミルクを製造する機械です。
削ったら、絞り機に入れるんでしょうね。

カレーに必ず入ってます。こぶみかんの葉です。フレッシュはとても香りが上品で良し!!

スウィートバジルはグリーンカレーペーストに必ず入っています。
甘い香りがします。


これは何でしょう?沖縄でみかける硬い豆腐です。
炒め物、スープ等にに使います。
この黄色いのはターメリック(ウコン)で色付けされています。かなりピッタによさそうな豆腐ですね。肝臓を強化するのによいので、年末年始の飲み過ぎの後には、ターメリック入りの食事はとても良いと思います。
この黄色い豆腐は初めてです。

次は料理の過程をまた一部ご紹介しますね。お楽しみに



評価:
価格: ¥ 800
ショップ: PADMIN
コメント:アメリカのトレジョのオリジナルスパイス。1点のみ入荷。。。ミル付きでフレッシュに削ってお料理の香りつけと消化促進に!!vata体質に最適です。

| cooking | 17:53 | comments(0) | - | pookmark |
秋野菜の揚げ煮
 
新鮮な秋の野菜と新米が手に入ったので、和食が作りたくなった。


茄子はかくさん切れ目を入れて
ジャガイモ、カボチャ、玉葱、ピーマン 等一口大の大きさに切る。

野菜を170度位のごま油で揚げます。

揚げたら、熱湯をさっとかけて、余分な油分を取り除き、水気を切る。

温めておいたダシ汁に野菜を入れて、浸して20分浸しておくと出来上がり。




白いご飯と合います。

あっという間に胃袋の中です。美味しかった〜〜



評価:
価格: ¥ 980
ショップ: PADMIN
コメント:トゥルシーtea と生姜の組み合わせ。消化を助けて、風邪予防にも抜群のオーガニックティーです。トゥルシーは咳、鼻水を緩和してくれる働きがあると医学研究でも発表されているそうです。

| cooking | 00:00 | comments(0) | - | pookmark |
グリーンカレー
タイ料理が食べたい!ってブログで叫んでいたら、27年間も付き合いが長ーい親友が早速グリーンカレーペース、イエローカレーペースト、とココナッツミルクの缶等をごっそり持って来てくれました!感謝!!!

グリーンカレーを今日は作りました。
グリーンはレッドやイエローより辛いので、サツマイモとかぼちゃをちょっとだけ入れて、マイルドに仕上げました。これが有ると刺激的な辛さが少し調整できるのです。
そして私の好きな揚げ豆腐。これは京都の揚げ豆腐でとってもきめが細かく、弾力性もある高品質なです。、そしてタイカレーに入れる、こぶみかんの葉があったのでこれもめでたくグリーンカレーに投入です。
この日は1日タイの香りに包まれた生活。
このスパイス達もインドカレー同様病み付きになります。
南国のお料理って何処行っても口に合います。よっぽど前世では、何度も南国で人生を送っていたんだろうなと、食する度に感じます。

shanti


 

| cooking | 18:31 | comments(0) | - | pookmark |
             
| 1/2PAGES | >>